
体調の不調出て来てませんか?
PM2.5・花粉が増えて
身体に入ることで
不調のきっかけになっているかも
今日はそんなお話です
昨日からPM2.5・花粉が
増えている
関東では気温が20℃近くまで上がって
花粉が大量に飛んでいる
兵庫県でも
最近喉が痛かったりするのは
これが原因だったのか
知人もめちゃくちゃ
くしゃみしてたし
PM2.5や花粉などの異物が
身体の中に入ってきて
涙が出たり・くしゃみが出たり
鼻づまり・鼻水が出たりして
身体の外に出そうとする
上手く出せなくて
ほっておくと
喉の痛み・目の痒みなどの
アレルギー症状
引き金になって
心筋梗塞・脳梗塞等の
循環器疾患
喘息・咳等の
呼吸器疾患
人だけでなく
わんちゃんも影響を受けてしまう
PM2.5・黄砂・花粉だけでなく
環境ってとっても大切で
この前ぽんちゃんとお出かけして
お店に入ってコート脱いで
ぽんちゃん見たら
涙がボロボロ出てた
体に中に何かが入って
出そうとしてるんやなぁ
って思ってたけど
お店入って時の
ぽんちゃんみたいに
何かしらの異物が
目から入ると
身体の外に出すために
【涙】【目やに】が増える
口から入ると
身体の外に出すために
【咳】【くしゃみ】が増える
鼻から入ると
身体の外に出すために
【咳】【くしゃみ】が増える
身体の中に入ると
身体の外に出すために
【下痢】【嘔吐】が増える
こんな風に
PM2.5・黄砂・花粉・菌なども
同じように症状がでるのは一緒
入ってきても
わんちゃんによって
症状が出る出ないの差がでる
これは身体の中に
どれだけの異物・老廃物を
溜め込んでいるかと
健康状態にも左右される
人で例えた方が
わかりやすいので
自分自身を想像してみてね
普段元気いっぱいで
充実した生活をしてる時は
たばこモクモクの居酒屋で
ごはん食べても
臭いなぁー
ちょっと喉痛いなぁって
不快になる程度でも
睡眠不足が続いてたり
食生活が乱れてたりすると
たばこモクモクの居酒屋での
ごはんをきっかけに
喉が痛くなって
体調を崩してしまったり
肌荒れを起こしてしまったりする
毎日しっかり睡眠がとれてる時は
1日寝るのが遅くなっても
それほど体に響かないけど
睡眠不足が続いていると
寝るのが遅くなってしまった
その日を境に体調崩すこともある
その為にも
PM2.5・黄砂・花粉・菌などが
舞い散っていても
対応できる体作りが大切になる
身体のケアを考えた講座はこちら↓
後は
出来るだけ家の中に
持ち込まないのも対策のひとつ
知り合いの方は
PM2.5や黄砂が多いって日には
わんちゃんの散歩も行かないで
自分自身も外に行かないって
徹底してはる人もいる
けど
なかなかそこまではムズいので
★お散歩前にブラッシングスプレーで
毛をガードしてあげる
★服を着せて散歩する
★散歩後は
・足を拭いてあげる
・服を脱がして服は直ぐ洗濯
・ブラッシングする
★帰宅したら玄関はいる前に
服についている異物を払ってから入る
★玄関で除菌スプレーをふってから入る
★洗濯物は外干ししない
などなど
出来るだけ外から中に持ち込まな
持ち込んでしまったら
除菌をしっかりする
ここをしっかりやってくださいね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士