2024年12月 食が繋ぐ家族とわんちゃんの笑顔の絆 2024.12.31 かおりんの想い 食が繋ぐ家族とわんちゃんの笑顔の絆 かおりんの想い | 2024.12.31 感染症シーズン!人もわんちゃんも守るための予防法2選 2024.12.30 予防治療 感染症シーズン!人もわんちゃんも守るための予防法2選 予防治療 | 2024.12.30 わんちゃんとの15年をもっと輝ける飼い主さんの選択 2024.12.29 かおりんの想い わんちゃんとの15年をもっと輝ける飼い主さんの選択 かおりんの想い | 2024.12.29 「笑顔溢れる心躍る瞬間」を写真に刻む幸せ 2024.12.28 かおりんの想い 「笑顔溢れる心躍る瞬間」を写真に刻む幸せ かおりんの想い | 2024.12.28 乾燥対策の重要性!!わんちゃんと人に起こる小さなサインを逃さないで! 2024.12.27 予防治療 乾燥対策の重要性!!わんちゃんと人に起こる小さなサインを逃さ… 予防治療 | 2024.12.27 体型管理で愛犬の笑顔を守ろう!飼い主さんが知っておくべきこと 2024.12.26 体型 体型管理で愛犬の笑顔を守ろう!飼い主さんが知っておくべきこと 体型 | 2024.12.26 忙しい現代人と飼い主さんに伝えたい!手軽さの裏にある真実 2024.12.25 添加物 忙しい現代人と飼い主さんに伝えたい!手軽さの裏にある真実 添加物 | 2024.12.25 毎日のごはん、肩の力を使って『いい加減』が大切 2024.12.24 手作りごはん 毎日のごはん、肩の力を使って『いい加減』が大切 手作りごはん | 2024.12.24 愛犬のお水選び!!水道水って本当に大丈夫? 2024.12.23 お水について 愛犬のお水選び!!水道水って本当に大丈夫? お水について | 2024.12.23 うんちの量と匂いが変わる?手作りごはんのすすめ 2024.12.22 うんち うんちの量と匂いが変わる?手作りごはんのすすめ うんち | 2024.12.22 冬至の七種で幸運を呼び込む食卓 2024.12.21 おススメ食材 冬至の七種で幸運を呼び込む食卓 おススメ食材 | 2024.12.21 笑顔の循環を巻き込む!節分イベントのご案内 2024.12.20 サービス 笑顔の循環を巻き込む!節分イベントのご案内 サービス | 2024.12.20 犬種専用ペットフードの真実! 本当にうちの子に必要なの? 2024.12.19 ペットフード 犬種専用ペットフードの真実! 本当にうちの子に必要なの? ペットフード | 2024.12.19 手作りごはんの本当の意味、知っていますか?きずなごはんを♪ 2024.12.18 手作りごはん 手作りごはんの本当の意味、知っていますか?きずなごはんを♪ 手作りごはん | 2024.12.18 わんちゃんのうんちは体からの大切なお便り 2024.12.17 うんち わんちゃんのうんちは体からの大切なお便り うんち | 2024.12.17 食べないのは“わがまま”じゃない?わんちゃんの正しいなごはん量を知ろう 2024.12.16 ペットフード 食べないのは“わがまま”じゃない?わんちゃんの正しいなごはん… ペットフード | 2024.12.16 情報に惑わされない!手作りごはんの基礎力を鍛える 2024.12.15 手作りごはん 情報に惑わされない!手作りごはんの基礎力を鍛える 手作りごはん | 2024.12.15 気にせず選んでいるペットフード、その成分は大丈夫ですか? 2024.12.14 ペットフード 気にせず選んでいるペットフード、その成分は大丈夫ですか? ペットフード | 2024.12.14 わんちゃんの健康管理に活かす「はたらく細胞」の知識 2024.12.13 体の仕組み わんちゃんの健康管理に活かす「はたらく細胞」の知識 体の仕組み | 2024.12.13 風邪にならないために!やるべきこと 2024.12.12 うちがわケア 風邪にならないために!やるべきこと うちがわケア | 2024.12.12 手作りごはんで変わる!わんちゃんの毛並みと体型改善の秘訣 2024.12.11 手作りごはん 手作りごはんで変わる!わんちゃんの毛並みと体型改善の秘訣 手作りごはん | 2024.12.11 「魔法の○○」に頼らない!わんちゃんの歯磨きと食事の真実 2024.12.10 環境 「魔法の○○」に頼らない!わんちゃんの歯磨きと食事の真実 環境 | 2024.12.10 気になる?気にしない?愛犬が輝く笑顔に変わる方法 2024.12.09 涙やけ 気になる?気にしない?愛犬が輝く笑顔に変わる方法 涙やけ | 2024.12.09 涙焼けは体のSOS!手作りごはんで健康サポートを始めよう 2024.12.08 涙やけ 涙焼けは体のSOS!手作りごはんで健康サポートを始めよう 涙やけ | 2024.12.08 手作りごはん!ただの「作る」から「絆と愛を育む」きずなごはんへ 2024.12.07 おすすめ 手作りごはん!ただの「作る」から「絆と愛を育む」きずなごはん… おすすめ | 2024.12.07 朝ごはんを食べないのは病気⁉ 飼い主さんが気をつけるポイント 2024.12.06 体型 朝ごはんを食べないのは病気⁉ 飼い主さんが気をつけるポイント 体型 | 2024.12.06 添加物に注意!本当に体にいいお味噌を選ぼう 2024.12.05 調味料 添加物に注意!本当に体にいいお味噌を選ぼう 調味料 | 2024.12.05 飼い主さん必見!愛犬の体型チェックで健康管理を始めよう 2024.12.04 体型 飼い主さん必見!愛犬の体型チェックで健康管理を始めよう 体型 | 2024.12.04 手作りごはんで健康を守る!塩分不足のリスクと正しい学びの重要性 2024.12.03 手作りごはん 手作りごはんで健康を守る!塩分不足のリスクと正しい学びの重要… 手作りごはん | 2024.12.03 加工度を下げて健康UP!腸内環境を整える食事法 2024.12.02 腸内環境 加工度を下げて健康UP!腸内環境を整える食事法 腸内環境 | 2024.12.02 Page 1 of 212
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士