
手作りごはんは寿命を縮める
そう信じてる人に
うちの子は手作りで長生きしました
って伝えても信じてもらえません
エコーチェンバーやフィルターバブル
情報が偏ることで
人の思い込みはどんどん強くなっていく
大事なのは相手を変えることじゃなくて
自分とわんちゃんにとっての正解を選ぶこと
犬に手作りでご飯作ってあげていると
寿命が短くなるのに
何故手作りするんでしょうか?
長生きが嫌とかなんですかね?
あるサイトの質問欄に
こんな質問があった
この質問に対して
エコーチェンバー現象と
フィルターバブル現象を知らない人たちが
思い込みが強くなるので
統計データを見ても信じられないという
状況になっているからだと思います
このような回答があった
エコーチェンバーとは
自分と同じ意見を持つ人々との交流によって同じ情報ばかりに触れ
その意見が強化・固定化される現象
主にSNS上でユーザーが能動的に作り出す傾向ある
フィルターバブルとは
検索エンジンやSNSのアルゴリズムが
個人の閲覧履歴や行動履歴に基づいて
受動的にパーソナライズされた情報だけを表示
両者は相互に影響し
情報環境が閉じこもり
視野が狭まる原因
確かになぁって読んでたんやけど
質問者さんも回答者さんも
両者ともこの現象になってはる
両者とも
手作りごはんはダメなのもの
寿命を短くするものって
思い込みが強くもってはる
これは仕方ないことで
両者を変えることは出来ない
自分の見たい情報
同じ意見の情報ばっかりで
手作りごはんがいいって意見は
全然入ってこなくなってしまう
今回のやり取りも
手作りごはんはダメ
寿命が短くなるって
思い込みから成り立ってる
うちのわんちゃん手作りごはんで
長生きしました
ずっと手作りごはんやけど
健康診断で引っかかったことないです
って言われても信じないし
耳に届くこともない
実際におこっていることでも
思い込みが邪魔をしてしまって
見える風景を変えてしまう
相手を変えることは出来ないし
その人の中で答えが決まってるから
手作りごはんが悪いってこと以外
受け入れてもらえない
そこをどうこうするのではなく
手作りごはんがダメって思っても
その人がペットフードを自信満々に
わんちゃんにあげて
わんちゃんも喜んで
るんるんで食べてくれるなら
それは正解やと思う
わんちゃんのごはんの選び方は
人それぞれで正解はない
けれど
わんちゃんと家族が笑顔で過ごせる
ここが1番なのではないでしょうか
私は絶対にペットフードあげないけど
ペットフードをあげることで
救われるメンタルケアもあるのは
どうしようもないことやって
最近思うので
ただわんちゃんの健康状態
わんちゃんのために出来ることを
飼い主さんが正しく見極めてね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士