愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

たまごってほんまにすごいんやで!!

食品

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

今日はたまごかけごはんの日



毎日の食卓に当たり前のようにある

たまご



実はめっちゃすごいパワーがあるんです



今日はそんなお話でするんるん (音符)

本日10月30日は

 

 

たまごかけごはんの日

 

第1回

日本たまごかけごはんシンポジウムが

2005年10月30日に

開催されたことから

島根県雲南市の

日本たまごかけごはん

シンポジウム実行委員会が制定

たまごにまつわる記念日は

たまごかけごはんの日以外にも

いっぱいある

 

 

2月1日 ゆでたまごの日

3月21日 卵の日(春分の日)

5月22日 たまご料理の日

6月2日 オムレツの日

6月9日 たまごの日

6月28日 にわとりの日

10月の第2金曜日 世界たまごの日

11月5日 いいたまごの日

 

 

 

こうしてみると

1年で何度もたまごに

関係した日があるんです

 

 

それだけ私たちの暮らしに

欠かせない食材となっている

たまごって

アミノ酸スコアっていう

たんぱく質の質を表すスコアが

100点満点なんです1 (one)0 (zero)0 (zero)

 

 

アミノ酸スコアは

体の中では作れない

”必須アミノ酸”が

どれだけバランスよく入ってるを

あらわしたもん

 

 

たんぱく質は

筋肉・皮膚・毛・血液・ホルモン

免疫などなど

体の土台を作るために必要な栄養素

 

 

 

でも

必須アミノ酸が

ひとつでも足りないと

体の中での力が下がってしまう

 

 

例えばね

 

きずな小学校の

3年1組と2組に

9人の生徒さんがいてたとする

 

 

テストを実施して

クラスのスコアは

その中の1番低い点数で決まるとします

1組さんは

8人が100点

残りの1人のみほちゃんは

なんと学年最高得点の150点ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

2組さんは

8人が120点と高得点でしたが

残りの1人のかおりちゃんは

学年最低点の50点でした冷や汗 (顔)

 

 

この場合

1組さんのスコアは

100点

 

2組さんのスコアは

50点になるんです

 

 

これがアミノ酸スコアの

考え方なんですひらめきひらめき

 

 

ひとつでも足りないアミノ酸

(かおりちゃんの50点)がいると

他の人がどんなに良い点数をとっても

最低点が全体のスコアにあってしまう

 

ここで

優しいみほちゃんが

かおりちゃん、うちの50点あげるわ

って言ってくれて

 

みほちゃんは150点あったので

50点をかおりちゃんにあげても

100点あるので

 

結果として

1組さんも2組さんも

どとらも100点のスコアになる

 

 

 

これが足りないアミノ酸を

補うってこと

 

色んな食材を上手く食べ合わせると

全体のスコアが100になってくれる

 

 

 

たまごは

アミノ酸スコアが100なので

すべての必須アミノ酸が

バランスよく入っている

素晴らしい栄養素なのですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

もちろん人だけでなく

わんちゃんにも必要

 

 

 

筋肉・皮膚・毛・血液・ホルモン

免疫などなど

体の土台を作るために

質のいいたんぱく質を摂ることが

元気に過ごすためにも大切

 

 

たまごばっかりあげるのは

ダメやけど

 

わぁーー今日何もない💦

ごはん作る時間ないよ

そんな時は

 

たまごかけごはんでも良いんですひらめきひらめき

 

たまごかけごはんなんて

そんなんあげていいの???

 

って思わはる方多いと思う

 

 

でもね

正しく学んでいれば

あげて大丈夫ってなるんですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

大切なのは

なんとなくではなく

正しく知ること

 

 

今日は

たまごかけごはんの日

 

 

 

たまごの優しいチカラを

今日もほっこりひとくち

味わってみてくださいねわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士