愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

固定概念を外したらペットフードの意識が変わる

ペットフード

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

マネジメントゲームに参加して

気づかされたことが

 

 

経営の学びやと思ってたのに

実は“わたし自身の固定概念”が

めちゃくちゃ影響してた💦

 

この固定概念って

わんちゃんのごはんでも

同じことが起きてて…

 

 

今日は固定概念を外すと

見えてくる世界のお話るんるん (音符)

 

 

 

人生2度目のMG

マネージメントゲームに

参加してきましたdouble exclamation

 

 

 

簡単にいうと

ゲームを通じて2日間で

5年分の経営の疑似体験が出来る

 

 

前回受けたのが1年前ほど前

 

 

1年前の前とは全然違う

学びがあったのは事実

 

 

今もまだ経営者に

なり切れてない部分が多いけど

 

 

1年前に比べたら

捉え方が全然違った

 

 

今回は数字にも向き合えたし

前回ちんぷんかんぷんやった

 

ここ最近学んできた

MG会計

すっと入ってきたひらめきひらめき

 

 

今回参加した学びは

いっぱいあるんやけど

 

 

即実践すべきと思った学びは

ふたつ

 

★意思決定の

 クセを調整する

★感情ではなく

 起こった事実で判断する

 

MGが終わって講師の方に

お礼のメッセージをお送りしたら

 

 

香織さん固定概念がなくなったら

直ぐに良くなると思いますよ

 

とアドバイスが

 

 

固定概念

勝手な思い込みがめちゃくちゃ強い

 

感情で判断してしまうのも

固定概念がめちゃくちゃ影響してはる

 

 

だからこそ

大きな学びのふたつを

MG終わった後から意識して

行動していく

 

 

わんちゃんのごはんも

この固定概念に支配されてる

飼い主さんがめちゃくちゃ多い

 

 

わんちゃんには

ペットフードじゃないとあかん

って思ってはる人

 

 

めちゃくちゃ多い💦

 

 

実際に私自身も

ぽんちゃんを迎えた時

 

 

ペットショップで

言われるがまま

ペットフードを買ってあげてた

人の食べもの=悪

って本気で思ってたし

 

実家のわんちゃんに

父が果物あげてるのも

会話

そんなんあげたら早死にする

って全力で止めてたほど

 

 

でも

これって私だけでないはず冷や汗 (顔)

 

 

 

ペットフードさえあげてたら

長生きできる

 

ペットフードをあげてたら

間違いない

 

 

こんな固定概念が

手作りごはんを否定し

あげたらあかんってなっちゃう

 

 

 

けど考えてみて

ペットフードが出来る前

わんちゃん何食べてはった??

 

人の残飯や残り物が当たり前で

ねこまんまって言う

味噌汁かけごはんやったよねdouble exclamationdouble exclamation

 

 

今まで残飯あげてたのに

わざわざ買ってまであげようって

思うわんかったよね

 

 

今手作りごはんがあかんあかん

って言われて

ペットフードが当たり前やけど

 

 

もしほんまに

人のごはんがあかんのなら

ペットフードが普及する前に

わんちゃんいてなくなってても

おかしくないはず

 

 

 

残飯食べてても

元気でいてた

わんちゃんがいてはる

 

 

 

人と同じごはんでも

問題なかったっていう

この事実を知って欲しい

 

 

そう考えたら

ペットフードだけじゃなくて

手作りごはんって選択もありよね

 

 

わんちゃんが

喜んで食べてくれて

添加物の少ない

自分で選んだ安全な食材で

ぜひ手作りごはんを作ってみてねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

あなたはどんな固定概念を
もってはりますか?

 

このブログを読んで

自身の固定概念に

気づいて貰えたらぴかぴか (新しい)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士