
秋の旬の食材って
なにが思い浮かびますか?
食欲の秋
旬の食材を是非味わってみてね
毎月発行してる
ぽんちゃん通信
この中で
旬の食材を使って
販売させて貰ってる
ご褒美をのせてるんやけど
毎月なんにしよーって
悩みながらも楽しんでる
9月の旬の食材と言えば
口いっぱいに広がる甘みとみずみずしさ
しゃりしゃりした食感が人気の
秋の味覚といわば
梨
梨って88%は水分
ドライ梨を試みようと
試作するまで
どんだけ水分飛んでって
全然想像がつかんかったんやけど
いい感じに仕上がって
見た目はなかなか良かった
でも味が
何か梨感がなくなって
全然ちゃうもんに
ドラえもんとかポケモンとかの
パッケージの
ガムなのはキャンディなのかを
思い出してしまう
これはどうなんやろって事で
ちょっと14日のご褒美は
今までとちゃう感じで行きます
どうなったのかはお楽しみに
9月14日
納品させてもらいまーす
折角なんで
梨の栄養価を
水分が88%もあるけど
残りの12%に
素晴らしい栄養が
ぎゅっと詰まってる
残暑で火照った体を冷やして
水分を摂る事で熱中症の予防
熱だした時の解熱にも活用
低カロリーなんも嬉しい
糖アルコールの一種
せき止めや解熱効果
水分を吸収してくれる性質やから
うんちを柔らかくしてくれる
たんぱく質分解酵素
消化を助けてくれて
胃の負担を減らしてくれる
かおりんの豆知識
お肉をすりおろした梨に漬け込むと
お肉が柔らかくなるよ
余分なナトリウムを出してくれる
筋肉を正常に保ってくれる
高血圧予防
むくみの改善
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー