
きれいな色のお菓子
食欲そそりますよね
でもその着色料
本当に安全ですか?
今日はそんなお話です
昨日ぽんちゃんの
学校からの帰り道
大好きな
キンモクセイの香りが
ブレブレ写真で失礼します💦
代わりにきれいなお写真を
楽しめる期間が
1週間位なので
これから
1週間はきんもくせい巡りの
お散歩という名の旅に出ないと
お花自体も
オレンジで可愛いのですが
もっと可愛くて大好きなお花が
ミモザ
この黄色い小さい花が
たまらなく可愛い
やっぱり
引き付ける色ってありますよね
人は視覚で【色】を
楽しめるけれど
わんちゃんは??
わんちゃんは人ほど
色の認識が出来ていないので
嫌いな食べ物を見て
わー美味しそう食べたい
ってならない
でも
飼い主さんの購入意欲を
そそる為に色付けをする
ペットフードに全然必要ないやん
って思うけど
いっぱい入ってる
でもそれは
ペットフードだけじゃなくて
人の食べ物にもいっぱい入ってる
色んな色があるんけれど
私の好きな色
ピンクは
なかなかヤバい
今からの季節はあんまり見ないけど
春の桜の季節になると
どどーーんと増える
桜があるから
なにがヤバいって
赤色2号
赤色102号
赤色106号
発がん性・染色体異常
成長抑制・甲状腺異常
注意欠乏・落ち着きがなくなったり
※これらの着色料はアメリカでは
人への食品への使用を禁止されている
日本では人へも使用される
桜エビの裏の原材料チェックしてみて
ラックカイガラ虫の分泌液から取る着色料
オレンジや深い赤色になる
でもね虫やねん
画像を載せようと思ったけれど
あまりに気持ち悪く断念
検索したら出てくるので
興味のある方は
ちなみに
色付けだけでなく
ツルピカ加工も得意とするので
ツルっとしたチョコレート
キシリトールガムとかのも
使用されている
コチニール色素
エンジ虫のエキス
こちらも虫
アナフィラキシー症状を起こしたり
呼吸困難になってしまったりする
でもこれめちゃくちゃ使われてる
かまぼこ
イチゴのかき氷
2006年までは
お酒のカンパリにも使用されていた
今はアルコールと
赤色○○号・黄色○○号・青色○○号
虫は入ってへんけど
これもヤバい
こんな風に
知らなかったら怖い
添加物
食品衛生法では認められてるけれど
中身を知ったら食べたくなくなる
気にしすぎるのもあかんけど
知っとくと気をつけれる
ちょっと意識してみるといいですよね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー