
わんちゃんって自分から
なかなかお水を飲まない
飲んでくれるようにするには
ちょっとした工夫がいるのです
今日はそんなお話です
期間限定って聞くと
買いたくなりますか?
行きたくなりますか?
別に期間限定でなくても
行きたいって思ったら行く
行きたくないと思ったら行かない
私は後者かなぁ
昨年知って食べ損ねた
5月頃から9月頃までの
期間限定でやってはる
こちらに行ってきました
たまごにこだわってはるお店で
こだわりのたまご
牛乳・お砂糖で作った
ミルクセーキ
氷自体をミルクセーキにすることで
水っぽさをなくし濃厚な味わい
いやぁーほんまに美味しかった
期間中にまた行きたい
このお店は
わんちゃんは連れていけないから
一緒に食べれへんし残念
って思ってたら
なんと
全品お持ち帰り出来るって
書かれてた
それなら行けるやん
ぽんちゃん連れて
購入の時は待っててもらって
絶対に行こう
そんな原材料が
たまご・牛乳・お砂糖の
ミルクセーキ
わんちゃん食べても大丈夫
でもかき氷なので
体を冷やしすぎるので
ちょっとならいいけど
あげすぎるのは良くない
なので
冷たいものをあげるのは
注意せなあかん
暑くなってくると
氷を入れて
ガンガンに冷やしたお水を
飲まはる人と
お白湯や常温のお水を
好まはる人といてはる
でも冷やしすぎると
血行が悪くなったり
お腹壊したり
老廃物が出にくくなったりする
わんちゃんにとって
冷たいお水をあげるよりも
量を調整してあげる方が大切
わんちゃん
どれだけ水分摂ったらいいか
知ってますか?
わんちゃんって自分から
進んでお水飲む子って少ない
なので
飼い主さんが意識して
飲ましてあげないとあかん
手作りごはんのわんちゃんは
ごはんを食べることで
自然と水分が摂れるけど
ペットフードのわんちゃんは
ごはんから水分が全然摂れないから
特に注意が必要
どうやったら飲んでくれるのか
★ごはんに入れてあげる
★お出汁をあげる
★お肉の煮汁をあげる
★お野菜スープをあげる
★お水に牛乳を入れてあげる
こんな風に味をつけてあげると
わんちゃん喜んで飲んでくれる
わんちゃんの
体の60%から
70%は水分
生きていくために
必要不可欠なもの
水分が不足すると
脱水症状を起こして
食欲・運動量の低下につながる
子犬の場合は
成長不良を引き起こす
可能性もあるし
腎臓病・尿路結石などの
病気のリスクもあがってしまう
そんな風にならないために
意識して水分を与えてあげてね
応援してます
って言いながら
私もあんまりお水飲まないから
朝起きてすぐコップ1杯
お白湯を意識して飲むようにしてます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー