
1年の半分が終わろうとしている
その節目の日の
行事と食べ物がある
今日はそんなお話です
昨日は朝から
貴船さんに行ってきました
朝の早めについたので
観光客もいなくて
めちゃくちゃ気持ちよかった
どうしても行きたかった
初の貴船さん
関西の神社でどこが
私にオススメ?
って質問に帰ってきたのが
貴船さんやったから
色んなタイミングも重なって
昨日やっと行くことが出来た
※画像はお借りしました
貴船さんの参拝は三社詣といい
貴船山の麓にある本宮・奥宮・結社をお参りする
御祈祷もして貰って
6月30日の
夏越の祓いの
茅の輪が飾られてた
1年の折り返しにあたる日に
穢れを清めて災厄を払う神事であり
後半の半年間を無病息災を
お祈りする行事
茅の輪をくぐる事で
疫病などの夏の災厄を除いて
身体についた穢を祓う
夏越の祓いもして
御祈祷もして貰って
感謝の気持ちを伝えてきた
夏越の祓いは
6月30日に行うんやけど
なかなかその日に行けない
って事で貴船さんも
茅の輪くぐり期間を6月25日~30日で
もうけてくれてはる
初日に行けたのも
神様の導きなんやと
そんな6月30日に
どうしても食べて欲しいものがある
京都から神戸に引っ越してきて
知らない人が多すぎたのと
先日zoomの集まりで
お話した時の
知らん人の方が多かったので
当日やとなかなか買いに行けなくて
食べれなかったって事のないように
先にお知らせを
それが
水無月
ふたつを切り分けた1方を
無事に過ごせた半年
もう片方を迎える半年に見立てて
穏やかに過ごせるように願いを込めて
上にのってる小豆は疫病の
悪魔祓いの意が込められている
わんちゃんと一緒に
是非食べて欲しい
ただ、わんちゃんにあげる時に
注意してほしいのが
ういろう部分が
もちもちしてるので
大きいままあげてしまうと
わんちゃんの歯や歯茎にくっついて
とれなかったり
飲み込んで
のどに詰まってしまう
可能性もある
なので
小さく切ってあげて
わんちゃんに直接あげることを
オススメします
おてしょとかに入れたやと
勢いよく食べちゃってとか
口のまわりについたりと
大惨事になりかねないので
あげる時は注意してあげてね
応援してます
今年は30日の夜に予定があって
水無月を食べるのは難しそう
フライングの前日に
食べようと目論み中
当日食べれへん方は
フライングでもいいので
食べてみてね
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー