
わんちゃんが
ごはんを食べないときに
考えられる理由
そして体型の正しい判断方法は?
今日はそんなお話です
公式ラインに
こんな質問が届いた
手作りごはんを1歳になる前からしてます
ドッグフードでカイカイが出たり涙やけ・軟便などで
獣医師からも手作りがいいと言われたのでしてますが
栄養は大丈夫?とか
手作りでも食べてくれない時もありまして
なんの食材でどのように調理したら
毎日美味しく食べてくれるのか知りたいです
オンラインで基礎講座を
受けていただいて
悩みを聞いてみると
○偏食が激しい
○作りたてのごはんは食べるが
冷蔵庫から出してチンしたのは
食いつきがよくない
○食べないので一口ずつ口に持っていったら
食べてくれる
○食べた後、腕にちょいちょいってしてきて
おやつを要求する
(以前はあげていたがあげないようにしている)
○獣医さんに豚肉や牛肉より鶏肉がいいと言われ
鶏肉以外をあげてない
○お野菜を切ってると寄ってくるが
いざお皿にいれてあげると食べない
○涙焼けが酷い
などなど
めっちゃ出てくる
何をあげていいかわからなくて
自分が作ったのがあかんのかもって
手作りごはんで売ってるのも
色々試したけど
高いし
結局食べてくれないしで
悩ぬ日々を過ごしてはった
手作りごはんの旅に出てはった
話しを聞いて
最初にやったことが
わんちゃんの体型チェック
わんちゃんのあばらを触って
骨を感じれますか?
背骨はどうですか?
ウエストにくびれありますか?
画面で見させてもらってけど
確かにぽっちゃりしてる
太りすぎですね
えっ
病院で痩せてるから
もう少し太らせてもいいって
いわれてるんです
もう少し太らせましょう
☆関節疾患
☆呼吸器疾患
☆椎間板ヘルニア
☆心臓病
☆糖尿病
☆麻酔が効きにくくなる
体重だと
同じ犬種でも個体差があるので
体重ではなく体型で
応援してます
なんで食べなかったのかは
明日のブログに
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー