
輸入大国、日本
輸入に頼って生活している日本
輸入が全部が全部悪いわけではないけど
輸入品について知っててほしい
今日はそんなお話です
鶏肉「中国はもっと高く買ってくれる」
…買い負ける日本[世界秩序の行方]
日本は食料の多くを輸入に頼る。
鶏肉はブラジル産が最も多い。
主に低価格が売りの外食チェーン店で提供されている。
コーパベルが日本への輸出を始めたのは1997年。
以来、日本向けが最多だったが、
2020年からは中国が上回るようになっている。
かつて日本より高値で買う国はなかった
でも19年頃からは、『中国はもっと高く買ってくれる』と
値上げを要求されることが多くなり
実際に『中国に売ることにした』と
乗り換えられたケースもある
この記事を読んで
真っ先に思ったのが
輸入せんでいいやん
このひとこと
ブラジル産の鶏肉なんて
絶対食べたらあかん
なんでブラジル人でさえ
毒肉
ってゆうてる位やのに
なんで輸出して他の国に
売ろうとするねん
そもそもなんで
毒肉って呼ばれてるかって
早く育ってくれるように
成長を促すホルモン剤を使って
通常の3倍のスピードで
成長させる
病気や感染症を防ぐ目的で
大量の抗生物質を
使用する
そこに使われてるのが
日本では使用の禁止
されている
エストロゲン
日本で規制されているのに
輸入肉に使われてても
そこの規制はされてへん
普通は輸入肉であっても
日本で禁止されてる添加物
使用してたら取り締まって
輸入出来ひんようにせなあかんのに
なんでならへんのやろ
なので
ブラジル産鶏肉から
エストロゲンが
大量に検出されても
なんの問題もないってなってる
安いからって手を出さないでね
っていっても
こんだけ輸入してるって事は
色んなチェーン店とかで
バンバン使われてるんやけどね
でも、ブラジル産鶏肉は
危険やって認識しといてくださいね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー