
最近ぼーっとする…
イライラする…
睡眠負債が溜まってるかも?
わんちゃんと一緒に
心地よい眠りを見直してみませんか
最近注意力が落ちてたり
情緒不安定になっちゃっている
普段は気にならんことが
変に気になってしまったり
これは睡眠不足が原因
この前も夜中目覚めて
その後寝れんかったり
寝るのが遅い日が続いてたりしてる
やっぱり睡眠って大切
睡眠がしっかりとれていないと
心も体もバランスを崩してしまう
人によって睡眠不足のサインは
人それぞれ違う
目立ったサインはないって人も
いてはるとは思うけど
私は
口内炎ができたり
イライラしやすくなったり
情緒不安定がてき面に出てくる
(睡眠不足ちゃうときもって言わないで(笑))
知人は
口元にヘルペスが出てきたり
肌荒れを起こしたりって
小さなサインが教えてくれる
って
人は
ベッドや枕を見直してみたり
寝室の環境を整えてみたりって出来る
わんちゃんにも
快適に眠れる環境を
整えてあげてほしい
落ち着ける場所を
作ってあげる
クレートだったり
ソファーの上だったり
お布団の上だったり
わんちゃんが
心から安心して眠れる場所を
飼い主さんが見つけてあげる
飼い主さんに寄り添ってかも
ってこともあるかも知れませんよね
温度や湿度の管理も大切で
冷暖房を活用したり
加湿器や除湿器を使ったり
夏は通気性の良い寝具を
冬はあたたかく包んでくれる寝具を
感覚だけでなく
温湿度計を使って
数値でチェック✅
環境省が出している目安では
冬の室温は 20℃前後
夏の室温は 28℃前後
湿度は 40〜70%
それともう一つ大切なのが
音の環境
私たちだって
テレビがついてたり
音楽がガンガン流れてたり
外が騒がしかったりすると
眠れなかったりする
わんちゃんも同じで
音に敏感な子だと
眠れなかったり
眠りが浅くなってしまったり
ぐっすり眠れる夜が
毎日ではないかも知れない
夜中に突然玄関があいて
パパが深夜帰宅なんてことも
毎日の積み重ねが大切
睡眠が不足すると
判断力や集中力が落ちたり
記憶力が低下してしまったり
ぼーっとして
やる気が出なかったり
日中眠くなってしまったり
やる気が出なかったり
昼間眠くて眠くて
仕事にならなかったり
睡眠負債が
起こってしまう
睡眠負債っていうのは
“寝不足のツケ”
たとえば
1日くらい夜ふかししても
次の日しっかり寝れば
元気になることもあるけれど
それが2日・3日…
続いてしまうと
体も頭も
ちゃんと回復できなくなっていく
お休みの日にゆっくり寝て
寝だめすればすぐ回復!
ってわけではなくて
たとえ軽い寝不足だったとしても
回復には4日
かかるとも言われてる
つまり
毎日少しずつの
寝不足が続くだけでも
心や体には
大きな負担になってしまう
だからこそ
負債を作らないことが
とっても大事
ではなく
毎日ちゃんと眠ることが
1番のポイント
人もわんちゃんも
健康を保つために
しっかりとした睡眠が必要
わんちゃんは飼い主さんの
生活リズムに影響を受けるから
夜遅くまで人が起きていると
わんちゃんも一緒に起きてたり
ってことが起こってしまう
だからこそ人が意識して
早寝早起きを
心がけてあげることが大切
ぐっすり眠れた朝は
気持ちもすっきりして
集中力もアップ
生活リズムも整って
お仕事・勉強・家事も
効率よくできる
そのためには
ストレスを溜めないことも
大切
ストレスがあると
睡眠に影響を与えてしまうし
逆に睡眠不足が
ストレスの原因に
なってしまうことも
だからこそ
出来るだけストレスを減らすことも
意識してあげる
睡眠不足は
免疫力の低下にもつながって
病気のリスクを高めたり
風邪をひきやすくなったり
様々な影響が出てきてしまう
人もわんちゃんも
ぐっすり眠って
心も体も元気に過ごせるように
応援しています
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士