
わんちゃんと一緒に
笑顔で過ごしたい
そんな想いを込めて
材料や細かいとこまで
とことんこだわったおやつ
大切な家族にあげるものだからこそ
安心・安全を1番に考えてます
オンラインで
おやつのご注文をいただいた
まだECサイトがないので
ブログを読んでいただき
フォームに入力していただいての購入
本当にありがとうございます
販売させていただいてるおやつは
わんちゃんと飼い主さんが
笑顔で心躍るために
そして楽しくしつけが出来るように
楽しいと安心のこだわりが詰まっている
✅人も安心して食べれる原材料
何使ってるか分からない
ってことは100%ない
自分の目で選んだものしか使わない
✅無添加・無着色
無保存料・安心安全
✅人もわんちゃんも一緒に
美味しく食べれる
わんちゃんだけでなく
人が食べても美味しい
一緒に食べれるのが嬉しいよね
原材料にこだわってるのは
当然のことやけど
それ以外にも
細かいこだわりも
お菓子の乾燥を防ぐのに入ってる
シリカゲル・乾燥剤
食べる時にイラっとした経験
ありませんか???
クッキーとかマドレーヌ食べようとして
シリカゲルへばりついてて
とかって
おやつだした時に
一緒に出てきて
邪魔になったり
めっちゃ手間やしイラっとする
おやつ出す時に落ちてしまって
わんちゃんが誤飲しちゃったら
大変なことになってしまう
それって
わんちゃんも飼い主さんも
笑顔で心躍る楽しい状態では
なくなってしまう
誤って落ちることがないよう
袋に固定させて貰っている
イラっとすることもなく
わんちゃんの安全も確保できる
大きさにもこだわり
おやつって
ただ食べさせるだけでなく
しつけ・歯磨き・ブラッシング
お手入れの時に
ご褒美としても使える
最高のアイテム
でも大きすぎると
わんちゃんがご褒美で
お腹いっぱいになってしまって
ごはんを食べなくなったり
ご褒美がご褒美でなくなって
しつけ・歯磨き・ブラッシングが
上手く出来なくなってしまう
ってことが起こってしまう
そうならないために
人の爪の4分の1の
大きさにカットしてます
市販のおやつだと
細かく切らないとあかん
手間がかかってしまう
その手間を
少しでも減らして貰って
しつけ・歯磨き・ブラッシングの
お役に立てたらと思い
こだわらせて貰ってます
そしてガム
世の中には色んなゴムがある
●ご褒美・おやつ用ガム
●ストレス対策用ガム
●歯石除去・歯磨き用ガム
選ぶときの基準とか
注意点は??
ここで知っといて欲しいのが
ガムで
歯石除去や歯磨きが
出来るなんてことは
100%ない
歯ブラシを使って
歯の間をしっかり磨いて
ガーゼでぬめりを
しっかりとってあげないと
意味がないんです
原材料も様々で
添加物のめっちゃ使われている
市販の歯磨きガムに
合成着色料
亜硫酸ナトリウム
ソルビン酸カリウム
が入ってるのもある
添加物も見て欲しいけど
もうひとつ意識して欲しいのが
かたさ
わんちゃんのために
市販で売られてるのに
わんちゃんのことを
全然考えてないって
商品がめっちゃ多い
かたすぎて
歯が折れてしまう恐れがある
って知らない人が多すぎて
何も考えないであげてしまって
歯が折れた・欠けたって話は
よく聞く
わんちゃんに
与えていいかたさは
はさみで
切れるかたさ
切れない物は
歯にダメージを与えてしまう
可能性が大
もうひとつ注意して欲しいのが
そのまんまあげない
わんちゃんが手にもって
食べてる写真とか出てくるけど
丸のみしてしまう恐れがあるので
絶対にあげないで
必ず飼い主さんが
手にもってあげてね
噛むことが
大好きなわんちゃんのために
人も食べれる材料で作ってるので
噛み噛み楽しんでね
手作りごはんをされてても
ご褒美くらいならって
市販のものをあげたり
ペットフードを
ご褒美にされてたりするかも
しれません
そのほんのちょっとでも
わんちゃんに何らかの影響が出ている
可能性もあるんです
安心安全で自信をもって
わんちゃんにあげれる
おやつになっております
選んでいただいたご家族が
笑顔で心躍る時間となりますように
商品の内容はこちらです↓
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士