愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

コングに入れるペースト!ペットフードなしで作れる?おすすめ手作りペースト

レシピ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

コングに入れる中身

ペットフードに

頼ってませんか?

 

手作りごはんで

簡単にペーストが作れるんです

 

 

お留守番やお散歩に行けない日の

暇つぶしにもピッタリ

 

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

講座の時に生徒さんから

いただいた質問

 

 

ペットフードを完全にやめて

ない状態なんですが

コングに入れるペーストって

どうしたらいいですか??

今まではペットフードを

ふやかして入れてたので
どうしていいか分からなくて冷や汗2 (顔)

 

ちなみにコングとは

こんな知育玩具

 

 

 

この中に最初は

ペットフードや

小さく切ったジャーキー

を入れてあげる

 

わんちゃんが

頭を使って

 

コロコロ転がしたり

手でちょんちょんしたりして

器用に中身を出して食べていく

 

 

これだと一瞬で

食べきってしまうので

レベルアップしていく

 

その時に必要なのが

カリカリのものではなく

 

 

ペースト状のもの

 

 

ペットフードの場合は

ふやかしてペースト状にする

 

 

手作りごはんの場合

何を使ったらいいの???

って悩んでしまわはったから

質問いただいてってわけ

 

 

では何がいいかっていうとわーい (嬉しい顔)

まずは

材料1種類の

単一食材

〇さつまいも

〇かぼちゃ

〇じゃがいも

〇レバー

 

茹でて柔らかくして

ペースト状にしたら完成

 

 

〇クリームチーズ

チーズ好きなわんちゃん多いし

このまんま使えてめっちゃ楽

 

複数食材(コングがごはん編)

〇肉じゃが風

・じゃがいも

・にんじん

・牛肉・豚肉

 

〇海老しんじょう

・海老

・レンコン

・お豆腐・長いも・はんぺん

 

〇ポテトサラダ

・じゃがいも

・にんじん

・きゅうり

・ハム

 

 

材料を茹でて

フードプレッサーで

ペースト状にする

 

 

家族のごはんを作ってる時に

一緒に作れるし

そのまんまごはんとしてあげれる

硬さが微妙な場合は

調整が必要になってくる

 

 

硬い場合は

お湯・お出汁・牛乳を入れて

調整してあげる

 

 

柔らかい場合は

米粉・片栗粉・葛粉を入れて

調整してあげる

作ったペーストを

コングに詰めて

わんちゃんに与えてあげる

 

 

頭を使いながら

ごはんを食べれるので

良い刺激になって

疲れてくれる

 

 

暑くてお散歩行けない

お昼間とか

 

 

お留守番の時

出掛ける前にあげてから行くと

飼い主さんが出ていったのも

気づかないでお留守番スタート

集中して時間を過ごしてくれる

 

 

ひとつオススメを伝えさせてもらうと

 

コングにペーストを入れて

そのまんまあげるのも

もちろんいいんやけど

 

 

その状態であげる前に

冷凍庫で一晩凍らせてあげると

 

 

120%コング

が完成するひらめきひらめきひらめき

 

凍らすことで

そのまんま詰めた時より

取り出すのに時間がかかって

 

倍以上

時間がかかるし

 

 

 

わんちゃんも

どうやって食べようかと

頭を使ってくれる

 

 

 

お留守番の時も

時間がかかるから

その分長持ちしてくれて

わんちゃんも楽しいぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

こんな風に

ペットフードを使わなくても

 

ましてや

ちゅーるも使わなくても

 

 

 

手作りごはんで

代用できるんですわーい (嬉しい顔)

 

 

是非作ってみてくださいねわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士