愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

腸が変われば毎日が変わる!腸活ランチ会のお知らせ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

腸が変われば毎日が変わる
飼い主さんのための

腸活ランチ会

 

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

YouTubeやテレビのCMで

目にしたり耳にする

腸に溜まっているうんちは数キロ
便秘に悩んでませんか?

 

 

 

食べ物の残りカスや老廃物

重金属や有害物質などなど
腸にこびりついたまま

体の中にいてるんです

 

“宿便”と呼ばれている

 

 

実はこの宿便
大人だけでなく
生まれて数ヶ月の

赤ちゃんの腸にも
すでに溜まっていると

言われてるんです冷や汗 (顔)

 

怖くないですかdouble exclamationdouble exclamation

毎日2・3回うんち出るし

快便やから宿便なんて

溜まってないから大丈夫

って声が聞こえてきそうですが

 

毎日出ているうんちが

大腸に溜まっているうんち

 

 

”宿便”は

小腸に溜めっているので

毎日快便だから

溜まってないのではなく

 

赤ちゃんもわんちゃんも

誰でも溜まってしまうものなんです冷や汗 (顔)

 

 

 

宿便が溜まっていると

 

✅便秘や下痢が続く
✅おならが増えて匂いも気になる

✅栄養の吸収が妨げられる
✅免疫力が低下して

   体調を崩しやすくなる
✅腸とつながる脳に影響して
  気分が落ち込みやすくなる

✅肌荒れを起こしてしまう

 

 

 

体も皮膚もメンタルも少しずつ

元気がなくなっていくげっそり (顔)

 

 

 

私もずっと

会話

宿便を出したい!

 

って思ってたけど
○○製薬さんのCMや

健康食品を見ても

 

なんとなく信用できずで

宿便を出したいって思いながら

月日は流れて…

そんな時に

講座を受けてくれた生徒さんが

 

 

まさかの”宿便”を出して

人生を変えるお手伝いをされている

 

腸のことを知り尽くした
腸内環境のプロフェッショナル

 

私も”宿便”を出してる途中やけど

体感としては

 

太ももが細くなって

気持ちの浮き沈みが穏やかに

 

 

 

腸は「第二の脳」と呼ばれ

 

幸せホルモン・セロトニンの
約90%は腸で作られる

 

 

 

腸が整えば

心も安定しやすくなり

 

その笑顔や穏やかさは

わんちゃんにも伝わります

 

飼い主さんの腸が元気になることは
わんちゃんの健康にも直結する

そして”宿便を”だすことで

こんな変化が起こっている

会話

すごくないですかdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

そこで今回
その腸のプロを囲んで

楽しく学びながら味わえる

 

腸活ランチ会

開きます

 

 

 

こんな方におすすめ

✅ お腹が弱い・下痢気味・便秘気味
✅ 肌荒れやアレルギーに悩んでいる
✅ ストレスやメンタルの浮き沈みが激しい
✅ 腸活に興味はあるけど
     何から始めたらいいかわからない
✅ わんちゃんの健康のために

     自分の体も整えたい
✅ 家族の健康のために

     できることを知りたい

 

 

 

 

【開催日時】
8月31日(日)12:30〜14:30
9月14日(日)12:30〜14:30

 

 

【場所】

家族と子犬の学校 cocoico

 

 

【参加費】
2,500円(ランチ付き)

 

 

【お申し込み】
こちらのフォームからどうぞ

 

※飼い主さんのみの参加となってますわーい (嬉しい顔)

 

腸のことなんて考えたことなかった!

ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…
 

ランチ食べたいから話聞きにこよ

 


そんな軽い気持ちで大丈夫double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

笑ってしゃべって
美味しいごはんを食べて
気づけば腸も心も元気になっているわーい (嬉しい顔)

 

 

腸にやさしいランチは

発酵食や季節の野菜を使ったメニュー

食べるだけで腸が喜ぶやさしい味ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ランチ食べに来るだけの

価値もdouble exclamationdouble exclamation

 

 

みんなの距離も近く

気になることを気軽に質問できる雰囲気

同じように腸のことを知りたい人同士で

わいわい話せる時間わーい (嬉しい顔)

ご参加お待ちしていまするんるん (音符)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士