
出会う人で
見える景色が違ってくる
人から学ぶことって大切で
行動範囲が狭くなると
やっぱりそれだけの世界しか
知らないで生きていく事になる
今日はそんなお話です
ワインの輸入販売
(とりあえず本業)で
広島に行ってる
先週木曜日・金曜日
会社携帯
全然見てへんかったんやけど
めちゃくちゃ
取引先から連絡が入ってた
現在、出荷作業をお願いしてる
日本通運さんの倉庫が
耐久性問題で取り壊しが決まって
お盆明けから
別の倉庫での出荷作業になる
その打ち合わせを
ずっとやってたんやけど
突然新しい倉庫側が
ってゆーてきたり
17日から出荷で話してたのに
社長に
って
いやいやメールも共有されてるし
事務所でもずっと話してるやん
広島行ってる間に
日通さんの倉庫では
ってなってたみたい
うちの会社
めっちゃこんなんあって
社長はワンマンで
すべて自分基準
そして都合悪くなると
従業員に責任をなすりつける
こんなん
絶対下ついてこぉーへん
会社の企業理念で
4つの信頼関係ってある
01 顧客とも信頼関係
02 生産者との信頼関係
03 社員との信頼関係
04 取引先との信頼関係
この中の
03 社員との信頼関係
社員ひとりひとりは個人として尊重され
その尊厳と価値が認められなければならない。
社員が家族に対する
責任を十分果たすことができるように
配慮しなければならない。
社員は安心して仕事に従事できなければならない。
社員は常にプロフェッショナル意識をもち
質的に高い水準の活動をしなければならない。
能力ある人には年齢
性別にかかわらず昇進の機会が
与えられなければならない。
ってあるんやけど
全然響かないし
これ出来た時に
って社員全員・・・
でも、仕方ないんかなぁって
今色々学んでて思う
ちゃんとした知識の
取り方をしないで
狭い世間の中にいたら
情報が小さい範囲でしか
キャッチできない
社長なんてほんまに
TVとネットとYouTubeからだけの
情報
完全に
師匠のゆーてはる
ごう慢・怠慢
自堕落・無知の
4大疾病に
かかってはる
社長も裕治郎さんに学んだら
ちょっとは改心しゃるんかなぁ
あたしは
裕治郎さんに学んだことで
1年半前と
全然違った
景色が見えてる
4大疾病にかかってはる
経営者の方もやけど
あたしみたいに
やりたい事があるけど
なかなか1歩
踏み出せない方も
見える景色が変わる
きっかけとして貰えたら
いいんちゃうかなぁ
ってゆーのんも
裕治郎さんが初めて
フロントセミナーをしゃはる
おまけに
紹介者のところに
神戸のかおりん
わんちゃんのかおりん
高野香織
って書いてもらったら
参加費が無料になる
もし悩んではる方は
こんなんあるよって
頭の片隅に入れてもらえたら
嬉しいです
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士