
色とりどりのランドセルをみて
きれいって感じるのは
人だけですよね
わんちゃんは感じない
本日3月21日は
ランドセルの日
卒業式の頃であり
そして「3+2+1」が
小学校の修業年数の「6」になることから
6年間ありがとうの意味も込められている
6年間の思い出をいっぱい詰め込んだ
ランドセルに感謝の気持ちを表す日
私はランドセルに対する憧れが
子どもの頃めちゃくちゃあった
なぜならランドセルを
背負ったことがないから
私たちの地元は
ランドセルではなく
ランリュックやったから
テレビやニュースで
小学生がランドセル背負ってるの
めちゃくちゃ羨ましかった
ちなみにランリュックって
こんなのね↓
娘が小学生に入学する時
色とりどりのランドセルに
娘と一緒にテンションがあがって
はしゃいでた
私の時代はランドセルだったとしても
赤か黒の2色やったけどね
今は色とりどり
色んな色があるよね
ちなみに娘が6年間使ったのは
水色のランドセルやった
ランドセルのきれいな色で
気分があがるよね
人はこんな風に
きれいな色を見ると
テンションがあがったり
気分があがったりする
でも
わんちゃんは
この色きれい
ってならない
でもペットフードやおやつに
色をきれいにするための
添加物が使われてる
こんな記載がないかチェック✅
赤色2号
赤色102号
赤色106号
青色2号
黄色5号
発がん性・染色体異常
成長抑制・甲状腺異常
落ち着きがなくなったり
様々な病気に原因になりえる
アメリカでは人への食品にも
使用が禁止されてるけど
日本では人にも使用されている
お好み焼きに入れる桜エビ
発色の良い赤色のは裏をチェック✅
ラックカイガラ虫の分泌液から取る着色料
オレンジや深い赤色になる
はい虫です
画像載せようとしたけど
気持ち悪くて無理やったから
もし興味のある方は
検索したら出てくるので見てみて
色付けだけでなく
ツルピカ加工も得意なので
キシリトールガムや
ツルっとしたチョコレートもの
使用されてることがある
コチニール色素
こちらも虫
エンジ虫のエキス
アナフィラキシー症状を起こしたり
呼吸困難になってしまったりする
可能性もある
でもこれめちゃくちゃ使われてる
2006年までは
お酒のカンパリにも使用されてたけど
今は
合成着色料の
赤色○○号とか青色○○号が
使用されている
かき氷のシロップにも
使用されているよ
色をきれいにするために
ペットフードだけでなく
人の食品にもいっぱい入っている
食品衛生法で認められているけど
海外で認められていないものも多い
日本の基準が
ゆるゆるなのが問題
ただ気にし過ぎると
何も食べれなくなるけど
知ってるのと知らないのとでは
全然違ってくるので
購入する時
裏の原材料をチェックして
購入することを徹底してね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士