
毛並みがきれいになるためには
栄養をしっかり摂らないとあかん
今日はそんなお話です
今日から4月
新学期です🌸
入社式に参加されている
お子さんがおられたり
心機一転
新たな想いを胸に
行動しようって思われている方も
多いと思います
私自身も
まだまだ出来てないことが多いけど
言い訳をしないで
やるべきことをやり切る
結果こそ全てなので
結果が出るように
全力でやっていきます
先日のぽんちゃんの
健康チェックで
私が伝えて実践してきたことが
ぽんちゃんの健康状態で
証明されたので
今お伝えしている事
手作りごはんはもちろん
環境についてもお伝えしている
そこも
もっと伝えていきます
先日、お散歩で
お話させていただいたのが
トリマーをされている方やった
その方に
ぽんちゃんの毛並みを
めちゃくちゃ褒められた
カットが独特ですね
ってトコからやったけど
そこから毛並みについて
絶賛された
そんな風に言ってもらって
恐縮するくらい
こんなにサラサラふわふわで
毛並みのきれいなトイプードル
トリマーを20年してますが
みたことないです
って
ペットフードではなく
完全手作りごはんです
そんなめんどくさいことしてるから
これだけきれいな毛並みなんですね
って言われてしまった
ペットフードのわんちゃんと
手作りごはんのわんちゃん
毛並みが全然違う
ペットフードの時と違った
手触り・毛並みが実感して貰える
人もわんちゃんも
栄養が使われる部分は
生命に関わる部分から
栄養不足だったり
体が不調だったり
寝不足だったりすると
口にヘルペスは出来たり
口内炎が出来たり
肌荒れを起こしたり
髪の毛が抜けたり
艶がなくなったりする
生命にかかわらない部分
ここが
真っ先にサインを出してくる
体によい食材を日常的に食べて
健康を保てば特に薬など必要ない
ちゃんとした食生活をして
体の隅々まで
栄養を行き届かせましょう
ペットフードから
手作りごはんにすることで
栄養が全身に届けられて
手触り・毛並みが良くなる
ペットフードより
手作りごはんの方が
長生きできたって
京都大学の論文でもある
手作りごはんにして
生命に関わらない部分まで
栄養を届けていきましょう
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士