愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

その決めつけ危険かも?わんちゃんの健康診断を正しく活かすには

生活環境

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

健康診断の結果で

自分勝手に判断するのは

とっても危険

今日はそんなお話でするんるん (音符)

新年度になって

最初に行われることの多い

 

健康診断

 

 

学校でも

新学期始まってあったり

 

会社でも

新年度始まってあったりする

わんちゃんも

フィラリアを投薬する前に

必ず血液検査しないとあかんから

 

そのタイミングで

少し多めに血液を採って

血液検査をされたり

 

合わせてエコーをとったりして

健康診断される飼い主さんが多い

 

 

知人のわんちゃんも

健康診断してきたと

SNSの投稿にあがっていた

 

 

 

健康診断で腹部エコーをしたら

まさかの胆のうに泥がありました

 

肝臓の血液検査の数値は

異常がなかったものの

 

生活習慣の改善が必要か

要検討と言われた

 

 

これはdouble exclamationdouble exclamation

旦那が人の食べものを

あげているからdouble exclamationdouble exclamation

 

それが原因だと思う

生活習慣の改善よりも

 

旦那を要指導することで

改善するぞdouble exclamationdouble exclamation

 

って書かれてたあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

この考え方

本当に大丈夫???

 

 

わんちゃんの胆のうに

泥があった

 

健康診断の結果に

異常がなかった

 

これは事実

 

 

生活習慣の改善が必要か

要検討なので

 

胆泥症の原因が

なにからなのかは

分かってない状態

 

 

なのに、なんで

旦那さんが人の食べものを

あげているのが原因って

決めつけるんやろう

 

 

ここで

旦那さんを要指導して

人の食べものを

あげなくなったとして

 

 

 

果たして胆泥症は

良くなるのだろうか???

 

 

 

良くなるかも知れないし

良くならないかも知れない

 

 

でも決めつけるのは

良くないのではないでしょうかあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

症状がでているってことは

何らかの原因がある

 

その原因は

みんなが一緒なのではなく

 

 

わんちゃん個々で違ってくる

 

生活習慣かも知れないし

食生活かも知れないし

生活環境かも知れない

 

 

ここを勝手に判断するのは

危険である

 

 

 

この投稿をみて

少し前に生徒さんが送ってくれた

メッセージを見てもらいたいって

思ったので載せさせてもらうね

 

お腹が弱くて

直ぐ下痢をしてしまう

そんな悩みもあり

 

 

胆泥症のお薬も1日2回

飲まれてたのが

 

 

検査結果が良くて

1日1回になったと報告もあって

 

嬉しい限りわーい (嬉しい顔)

 

 

 

泥がかなり減ったのが

ペットフードから

手作りごはんにしたからなのか

 

そこは断言はできないけど

実際に食べるものを変えて

 

 

結果が出ているってことを

知って欲しいわーい (嬉しい顔)

 

 

 

SNSの投稿のように

旦那さんが人の食べものを

あげているからって

思い込むのではなく

 

 

こんな風な変化をしている

わんちゃんもいているわーい (嬉しい顔)

 

 

胆泥症だけでなく

 

 

お腹が弱いって

困ってはったのが

 

 

手作りごはんにすることで

下痢をしなくなって

 

うんちの状態も良くなってるdouble exclamationdouble exclamation

 

 

原因は個々で違うけれど

 

You are what you eat
「人は食べたもので作られてる」

食べ物の質で
身体の質が変わる

 

ここを知っておいてねわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士