
気づけば7月!
あっという間に夏本番
人は汗で体温調整できても
わんちゃんは難しい
命に関わる暑さ対策
今日はそんなお話です
本日から7月に入りました
あっという間に
今年も半分が終わってしまって
時間の流れの速さが怖い
早々に梅雨明けしてしまって
暑い日々が襲ってきて
セミの音が聞こえてきそう
毎日会う人あう人と
が挨拶になっちゃうますよね
人は汗をかいて体温調整をするけど
わんちゃんは汗をかけないから
パンティング
(はぁはぁって口で激しく息をすること)
によって水分を蒸発させて
体温を下げようとする
お散歩とかでわんちゃんが
はぁはぁ舌出してるのは
こんな理由があるんだよ
このパンティングだけでは
めっちゃ暑い日には
追いつかへんこともある
それが続くと
命に関わることもあるから
気をつけなあかん
日中はアスファルトは
50℃から60℃にもなる
って言われている
朝の早い時間か
夜遅めに行くのがおすすめ
人でも炎天下の中
出掛けるのは
地面からの照り返しもしんどい
地面に近いわんちゃんは
もっとしんどい
地面のチェックも忘れないで
手で道路を触って
ってなったら
お散歩には
行かない方がいいサイン
わんちゃんの肉球は
とてもデリケートやから
火傷してまう
人も暑い時に裸足でお散歩行け
って言われたら
ってなるよね
家の中でもお散歩でも
いつでも新鮮なお水が
飲めるようにしてあげる
人も同じく水分補給が大事
お水だけでなく
夏野菜で摂るのもいいよね
水分が多いと利尿作用があって
おしっこが熱も一緒にだしてくれるから
体温を下げる効果がある
・きゅうり・キャベツ・レタス・トマト
・アスパラガス・ほうれん草・小松菜
・スイカ・メロン・パイナップル・バナナ
切ってわんちゃんにあげるのも
良いんやけど
おすすめは
みっくすじゅーちゅ
体を冷やす果物・お野菜を
牛乳と一緒にミキサーにかけて
ジュースにしたら水分も摂れて
わんちゃんも大喜びで
一石二鳥
夏もまだまだこれからが本番
油断せずにしっかり暑さ対策して
家族みんなが夏バテしないように
元気いっぱいで夏を楽しんでね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士