愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

愛犬の健康は手作りごはんで

手作りごはん

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

健康的な体を作るのには
 
食事が大切なのです
 
今日はそんなお話でするんるん (音符)
 

 
 
 
会社の子と話してる時に

聞いてください
最近抜け毛がひどいんです
ストレスが原因やと思います
って

 
確かにストレスが原因かも知れへんけど
 
そればっかりじゃ絶対ないdouble exclamationdouble exclamation
 
 
ちなみに会社の子
 

3ヶ月に1度
全体をブリーチしてカラー
3週間に1度
自宅でホームカラー
を繰り返してはる


 
 
抜け毛の原因は
絶対にこれやんって

 
異端児エリート養成講座の
同期の
 
美と健康を美療という視点でケアし
健康美容長寿の実現を目指してはる
 
ちゅーさんと
 
 

髪を傷めないを追求して

髪だけをケアしても無理なこと

美しい髪は身体の外と中から作らてるって

食にも気づかってはる

 

ヒロさん

 
からしたら絶対にありえない事


 
色んな美容師さんがいてはる中で
同じ考えの美容師さんが
同期にいてるって
めちゃくちゃ凄いわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)
 
 
そもそも
ブリーチしてカラーしてを
繰り返してるから
頭皮が悲鳴を上げて
 

お願いやからいたわって

ってなってる
 
 
 
 
わんちゃんも人もやけど
 
爪異栄養症
って病気があって
 
 
爪が薄くなったり
光沢がなくなったり
もろくなったりする
 
 
 
わんちゃんも人も
体に凄い調整能力があって
 
 
体が不調やったり
栄養が足りてなかったり
エネルギーの消費が多かったり
睡眠不足やったりすると
 
 
生命に関わらない部分
真っ先に症状が出てくる
 
 
さっきの
爪異栄養症といった爪とか
 
髪の毛が抜けたり折れたり
艶がなくなったり
 
皮膚があれてきたり
できもんが出来たり
 
女の子なら生理が止まったり
とか
 
 
栄養は生命に関わる部分から
使われるから

生命に関わらないところは
後回しにされてしまうふらふら
 
 
寝不足やったら
頭痛がしたりするのは
 
体がちゃんと睡眠とってね
ってサインひらめきひらめき

 
何が言いたいかってゆーと
 
 
 

医食同源
病気を治療するのも日常の食事をするのも
ともに生命を養い健康を保つために
欠くことができないもので源は同じ
体によい食材を日常的に食べて
健康を保てば特に薬など必要ない


 
 
ちゃんとした食生活をして
体の隅々まで
栄養を行き届かせましょう
 
ここなのですdouble exclamationdouble exclamation
 
 
わんちゃんも
総合栄養食やからって
添加物もりもりの
ペットフードじゃなくて

 
人も食べる食材で
ちゃんと原材料のわかる
手作りごはんを与えてあげる
 
 
手作りごはんにする事で
わんちゃんの健康寿命が延びる
 
おまけに喜んで食べてくれるわーい (嬉しい顔)
 
一緒のごはんが食べれる魚

 
先日、公式LINEで
【合成着色料】のお話を配信したら
 
 

早速おやつの成分確認したら
2つの製品の使われてました
今後はきをつけます

ってLINEくれはったうれしい顔
 
 
こうやって少しずつでも
わんちゃんが質の良いごはんを
食べてくれはるように
応援してまするんるん (音符)るんるん (音符)
 
 
 
 
って言いながら
あたしもインナーカラー入れて
髪の毛酷使させてるんやけどねあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士