愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

実家の家族もびっくり!手作りごはんスタートでわんちゃん変化

うんち

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

手作りごはんをはじめて

2週間

 

 

わんちゃんに変化が

あらわれてきている

 

この変化を聞くことが

なにより嬉しいんです

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

普段はわんちゃんと二人暮らし

泊りのお仕事の時は

実家にわんちゃんを預けられる

 

 

そんな実家のご両親や

おばあさまから

 

 

おしっこが臭くなくなったね

おしっこが透明になった

おしっこの回数が増えた

 

毛並みがふさふさになった

って驚かれているって

 

 

うんちも

お散歩とかでうんちしたやつを

袋に入れて持ち帰って

蓋つきのゴミ箱へ

 

 

ゴミの日まで

ずっと入ってるけど

 

 

今までなら

蓋開ける度に

くさっ

って鼻つまんでたのが

 

 

 

手作りごはんに変えてから

鼻つままんでよくなったって

 

 

こんなに臭くないんですね

ってびっくりされてたわーい (嬉しい顔)

 

 

おしっこ・うんち

手作りごはんにすると

最初に感じる変化

 

うんちの変化

★うんちの量が減る

★うんちの回数が減る

★匂いが気にならなくなる

 

 

うんちって

体の中に吸収しなかった

残りかす

 

ペットフードの時と

手作りごはんに変えて

 

食べてる量は

大きく変わらんのに

 

 

うんちの量が減るのは

なんで???って

不思議になるけど

 

 

 

ペットフードが

全然吸収されてへんってこと

 

 

体に必要のないもんを

食べさせて

 

内臓を酷使してる

 

あえてこんな極端な

言い方しちゃうげっそり (顔)

 

 

 

総合栄養食やから

 

栄養は入ってて

摂れてるかも知れへんけど

 

 

うんちの量を考えたら

 

どんだけいらんもん
入ってるんやろ?って

想っちゃう

 

 

手作りごはんにすることで

 

 

うんちの量も回数も

減るから

 

 

うんち片付ける手間も減って

ゴミの日までゴミ箱にあっても

匂いも気にならなくなる

 

ってめっちゃよくないわーい (嬉しい顔)

 

 

 

内臓の負担も減るしねるんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

おしっこの変化

★おしっこの量が増える

★おしっこの色が透明になる

★匂いが気にならなくなる

 

 

 

ペットフードの水分含有量は

8%から12%

 

 

手作りごはんの

水分含有量は

70%以上

 

 

ごはんから

自然と水分が摂れるようになる

 

 

体の中の巡りが良くなって

 

おしっこで

体の中にある老廃物や

いらんもんが出ていく

 

 

 

量・回数が増えることで

濃度も薄まるから

 

 

おしっこの色が薄くなって

透明になってくる

 

 

匂いも気にならなくなる

 

これを見て欲しい↓

赤丸がペットフードの

わんちゃんのおしっこ

 

 

 

青丸が手作りごはんの

わんちゃんのおしっこ

 

 

 

 

量と色が全然違うのが

分かって貰えると思うわーい (嬉しい顔)

 

 

 

こんな風に

うんち・おしっこの変化が出る

 

 

それ以外にも

色んな変化が出てくるから

 

変化を楽しんで

手作りごはんしていきましょうねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

応援してまするんるん (音符)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士