愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

夜のSOSに寄り添うわんちゃん体調不良

下痢

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

こんなとき

どうしたらいいのかな…って

不安で胸がぎゅっとなること

ありませんか?

 

生徒さんから

夜に届いた1通のメッセージ

わんちゃんの体調不良のお話

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

生徒さんから

 

お電話してもいいですか?

わんちゃんが体調不良で

 

22時前にメッセージが届いた

 

直ぐにお電話して

様子を聞いたところ

 

 

下痢・嘔吐

よだれがだらだら 

はぁはぁ言ってて

凄くしんどそうとの事

 

 

わんちゃんが

元気があるのなら

朝まで様子見ても

いい場合もあるけど

 

 

元気もなく

パパのそばから離れない状態

元気もない状態なので

 

 

心配なので

夜間診療へ行ってもらうことに

 

 

 

私は獣医師ではないので

わんちゃんの病気の判断は出来ない

 

 

でもわんちゃんに

何かあった時に

何も出来ひんけど

 

 

生徒さんが話したり

聞いてもらうことで

気持ちが落ち着いたり

安心できる存在でありたい

 

 

 

夜間診察されている

動物病院が

うちのすぐ近所なので

少しだけわんちゃんの様子を見に

動物病院まで行かせてもらったら

 

 

タイミングよく

車できゃはって

わんちゃんの様子もみれたわーい (嬉しい顔)

 

出る前に

血便も出たって聞いてたけど

 

私があった時には

目もキラキラしてて

元気な状態やった

下痢・嘔吐止めの点滴をして帰宅

次の日

朝から下痢・嘔吐で元気なくて

発熱もしちゃったみたいで

 

 

病院に行って

抗生剤の入った点滴をして

 

お薬と夜ごはんの缶詰を

もらって帰ってきたそうdouble exclamation

 

 

検便・触診も異常なしで

なにが原因で

下痢・嘔吐してたかは分からず

 

 

抗生剤の点滴をして

1日経ったけど

 

その後は何事もなく

でも元気になってくれて

本当に良かったぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

病院で処方された

缶詰は

 

腸内サポート

消化器系サポート

といった療法食

 

 

生徒さんから

 

ごはん何あげたらいいですか??

って質問を受けたけど

 

 

普段の食事

手作りごはんで

 

体調崩しちゃって

缶詰を処方されたからといって

 

私は

缶詰をあげなくても

 

手作りごはんでも

十分サポート出来る

って思ってますひらめきひらめき

 

 

 

缶詰を処方されるのは

普段食べているカリカリより

缶詰の方が水分が多く

消化しやすいから

 

 

そして

わんちゃんは消化吸収に

60%のエネルギーを使うから

 

 

固形物のカリカリより

水分の多い缶詰の方が

消化にエネルギーを

使わなくてすむから

 

 

病気回復のための

エネルギーを使えるから

 

 

 

なので

わざわざ缶詰をあげなくても

 

 

消化にいい手作りごはんを

作ってあげたらいい

 

 

 

生徒さんにオススメしたのが

 

卵がゆ

おかゆでも

もちろんOKなんやけど

 

 

たまごの栄養を入れてあげて

はやく良くなって

欲しいっていう想いから

 

 

たまごがなんでいいかはこちらを👇

缶詰に頼らなくても

手作りごはんでいいんですよわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士