愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

ボジョレー解禁日から考える添加物の話

添加物

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ボジョレーヌーボーが解禁



そういえば今日やったんかって

思ったんやけど

 

ワインにも含まれる添加物

 

人もわんちゃんも

気づかんうちに

毎日とってるかも知れへん

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

今まで意識しなくても

当り前やったことが

 

 

今年はネットニュースを見るまで

気づきもしなかった

 

 

それが

11月の第3木曜日は

ボジョレーヌーボーの解禁日

 

 

数年前までが

解禁日の前の日から

店頭販売のための

百貨店の設営から始まって

 

4日間は店頭販売で

百貨店に立ちっぱなしやったのが

 

 

サラリーマンを辞めてからは

忘れてしまう存在にdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

そもそも年々

ボジョレーヌーボーの需要自体

減ってきているように感じる

 

 

コンビニやスーパーでも

ボジョレーヌーボーの予約とか

全然見てないような…

 

 

数十年前は

11月の第三木曜日

日付が変わった解禁と同時に

ボジョレーヌーボーをあけて

 

 

かんぱーーいって

パーティーが行われてたり

 

 

お店でもイベントが開催されたり

って大盛り上がってはったみたい

 

空港についたってニュースも

今年みてへんもんな

前職ワインの輸入業者で

事務員として働いてたけど

 

実はワインって

あんまり好きではなくて

 

 

特に赤ワインは…

 

頭が痛くなったり

悪酔いしちゃったり

 

 

美味しいと思わないし

次の日のことを考えると

飲みたいと思わない涙

 

 

 

これは私だけではなく

添加物が関係してる可能性も

 

 

 

亜硫酸塩

ソルビン酸カリウム

 

このふたつの添加物

単体でもよくない添加物やけど

ふたつを一緒に摂ることで

体の中で発がん性物質が

発生してしまうあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

マウスへのソルビン酸単独(15mg/kg 体重/日)

30日間経口投与による染色体異常試験において
最終投与後24時間後に染色体異常は有意に増加しないが
亜硝酸ナトリウム単独(2mg/kg 体重/日)で有意に増加し
ソルビン酸と亜硝酸ナトリウム同時(7・5+1mg/kg 体重/日)
ではさらに増加している〉
※食品安全委員会での実験結果より

こんな実験結果も出てはる

 

 

ワインだけの話ではなく

 

もちろんペットフードにも

両方入ってるものがあるんやけど

 

 

人の食べものにもワイン同様

食品衛生法で体に影響がない範囲で

使用が許可されてる

 

 

亜硫酸塩

ソルビン酸カリウムが

入っている食品として

有名なのが

 

 

ウィンナー

ベーコン

ハム

などの加工食品

 

 

どれだけ食べたら

体に影響のない基準値って

考えてたべてますか??

 

ウインナー何本食べたら

基準値超えちゃうとか

考えて食べてないけど

 

 

基準値として決まってるのは

食品1キロ当たり0.07グラム

 

 

 

1日に食べて大丈夫ってされてる

許容摂取量は

体重30キロで2ミリグラム

 

 

これは

ウインナー2本分

 

 

朝ごはんに

毎日ウインナー食べてますdouble exclamationdouble exclamation

ってご家庭もあると思うし

 

 

ホテルの朝食バイキングで

何本もとってる人いてはるよね

人でもこんな風に

知らん間に上限以上に

食べてたしまってたりする

 

 

でも人は毎日毎日

ウインナーを食べることって

あんまないと思うんやけど

 

 

わんちゃんは

ペットフードに入っていると

毎日毎日食べてしまうあせあせ (飛び散る汗)

 

 

ここが危険あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ペットフードに裏の表示を見て

買う前に原材料を正しく見る

まずはここから始めてみてねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士