
昨日は、
わんわんマルシェvol.37 in神戸
初出店してきました
朝のお店の立ち上げの時に
テントを立てる時の
ハプニングがあったり
焦ったりもしたけど
何とかOPEN
共同出店してくれはった
Tiareさんは
何度も他のイベントに参加されてるベテランさん
段取りとか準備とか何も分らん私を
引っ張ってくれて感謝しかない
本当にありがとう
今回、出店することで
何が得られるん?
出して終わりの自己満足で
終わるんちゃう
と言われたりもしたけど
確かに来ていただいた方に
手作りごはんの良さとか
私がなぜ無添加のおやつに拘るのかとか
全然お話は出来なかったけど
それでも出店して良かったと思うし
次回の3月も出店しようと思う
それがなぜかって
出店することで
お客さんとの繋がりが出来るから
昨日も、ぽんちゃん通信を見てくれたり
Instagram・ブログを見てくれて
来てくれはったり
前回のわんわんマルシェに下見に来た時に
仲良くなったお店の方が
初出店おめでとう
って買いにきてくれはったり
朝の搬入の時に停めた駐車場で
横に停めた方とお話させてしてたら
まさかの横のブースの方やったりとか
バタバタしてる時に
顔を見せてくれた生徒さんが
看板犬の相手してくれて
凄く助かったとか
昨日1日だけでも
凄く人の縁を感じた
昨日1日の出店だけやと
手作りごはんの良さを伝えたりって
出来ないと思う
でも、出店を繰り返すことで
知って貰えることって
絶対にあると思う
動かないと何もうまれないし
動くことって大切やと思う
やらないで後悔するより
やって後悔する方が
絶対に自分の中で悔いが
残らないって思うから
って言いながら
なかなか踏ん切りつかん事もあるけど
今回の出店でまだまだ
こうしとけば良かったとか
次回はこれをしとこうとか
ここは良かったとか
色々な改良点もあるけど
そこをいい教訓にやっていきたいです
ご来店いただいた方
本当にありがとうございました
看板犬のふたりも良い子でいてくれて
朝から夕方まで寒い中
オラフ・ぽんちゃん
付き合ってくれてありがとう
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー