
他人任せに
ついついしてしまう
でもちゃんと
自分で決断しないとあかん
今日はそんなお話です
昨日は
アスリートブログの同期
まゆりの公式LINEの設定を
奥ママ事務所で
まゆりから公式LINEを活用したいから
かおりん設定教えて
って連絡貰って
それなら奥ママの事務所でやろって
集まる事に
設定自体は直ぐに出来て
3人でグリル一平で
仲良くシェアしてランチしてきた
やっぱり仲間っていいなぁって
出会って1年半やけど
ブログを1年間一緒に書いて
達成したメンバーで
しんどい時励ましてくれたり
時には喝を入れてくれたり
切磋琢磨してきた同志
弱い部分もいっぱい見せてきた
って弱いとこしかないねんけど
まゆりから連絡貰って
なかなかタイミングが合わなくて
昨日になったのは
色々心境の変化や
環境の変化があっての
このタイミングやったんかなぁって
全然煮え切らないあたしに
喝を入れてくれて
前に進めと
後押しされて
次会う時はちゃんと前を向いて
結果が出た時や
と言われてしまった
優しさからの言葉なんやけど
ランチの後は
ぷらぷらお散歩してきました
この後
家族みんなで食べれる手作りごはん
基礎編の講座をして
※講座については改めて書きます
帰宅後
zoomで新しいスライドを
チェックして貰ったんやけど
やっぱり決断力が…って
言われてしまう
自分で決めないと
責任を人に押し付けてしまうって
自分で決めるんが怖くて
他の人の意見を聞いてしまう
これはこの前も言われたんやけど
かおりんは
人に頼ってるってゆーよりは
自分で決めるんが怖いから
人の意見を聞いてる
って
それで選んだことが
間違ったりしてても
人のせいにはせーへんのやけど
確かに自分で決めるのが
めちゃくちゃ怖いって
なってしまってる
場所と人によっては
ちゃんと決断出来るのに
決断出来ひん時との差が激しい
それは自分でも自覚してて
このまんまやったら
折角のチャンスを逃してしまう
なので少しずつ
自分でちゃんと決断していく
力を身につけないとって
ここ最近凄く思ってて
ちゃんと想いとお金の
両輪を回せるように
どれが1番いいのかを
逃げるのではなく
誰かに言われたからではなく
相談は乗って貰っても
自分で決断出来るように
したいと思います
手作りごはんをやらない
って選択肢はないので
どうやったら少しでも多くの
健康で長生きする
幸せなわんちゃんと
愛情あふれる飼い主さんで
いっぱいにする出来るか
そのために前を向いてやっていきます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー