愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
ぽんちゃんごはん

自分らしさって

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

今日のブログは

私の想ってる事を

書いてしまってます

 

今日から2日間

広島で学ぶ前に

気持ちの整理のために

 

手作りごはん関係ないですが

読んでもらえたら嬉しいでするんるん (音符)

 

櫻坂46菅井友香

「『黒い羊』を歌っていたとき

私はグレーでいなければと思った」

 

昨日の東京ドームライブを

最後にグループを卒業した

 

櫻坂46のキャプテン

菅井友香のインタビューでの言葉

 

黒い羊

 

 

たぶん私がキャプテンとしてじゃなく、
1人のメンバーとしてだったら、
『黒い羊』のような強い楽曲をいただいたときも、
素直に共感して、没頭して表現できたと思うんです。
でも、キャプテンとして
全体をまとめなきゃいけない立場としては、
組織を黒と白に分けるという表現の中で、
『私は、グレーを見つけていかなきゃいけない立場なんだから』
って自分に言い聞かせていました。

 

イギリスに

「There is a black sheep in every flock.

(直訳:どんな群れの中にも、一頭は黒い羊がいるものだ。)

ということわざがある

 

 

どんな社会にも

「歓迎されない困り者が1人はいる」という意味

 

 

真っ黒な羊「a black sheep」

=厄介者

 

 

櫻坂46の改名前の

欅坂46に時の曲

 

 

欅坂46については

好き嫌いが分かれると思う

 

普通のアイドルグループと違って

独特の歌詞で世界観を伝えてた

 

 

欅坂46の曲は

世の中に怒りをぶつける歌詞が

凄い印象的

 

 

娘が好きじゃなかったら

気にもとめなかったかも知れない

 

それでも

欅坂46の様々な楽曲の中で

 

私がこの黒い羊の曲に

共感したのは確か

 

娘のことやと

想ったんもあるけど

 

 

本来の自分やったんかも

知れへんなぁって

 

 

今まで

今もやけど

 

自分には価値がない

 

自分の感情を押し殺して

 

相手の顔色ばっかり気にして

 

こそこそって話してはるのをみると

自分の事言われてるみたいに

感じてしまったり

 

自分に自信がなくて

 

相手に嫌われないように

いい子でいてなくてはならない

 

これ言ったら嫌われるかなぁとか

 

相手が嫌な思いするかなぁとか

怒らせてしまうかなぁとか

 

 

こんな思い込みで

ずっと生きてきてた

 

 

自分らしさって

なんなんやろ

 

 

昨年の3月から

このアスリートブログを

書き出して

 

 

少しずつ少しずつ

自分の想いを

素直に出せるように

なってきた

 

まだまだ

人の態度に振り回されたり

 

いい子にいないととか

嫌われないようにとかって

 

 

自分より

相手を優先に考えてしまって

他人軸で物事考えがちやけど

 

 

それでも少しずつ

 

まわりに合わせて

真実を偽らないように

 

唯一無二の強み

を見つけて

 

ちゃんと人生を歩めるように

 

 

異端児エリート養成大学

最後の2日間を学びに

広島に行ってきます新幹線

 

 

 

 

オーナーになって

自分で方向性決めて働いていくより

誰かのサポートとして働く方が

かおりんにはあってるんかも

知れへんな

 

自分でやってたら

持ってる良さが消えてまうんちゃうか

って言われて

確かになぁって

納得してしまったあっかんべー

 

やっぱり

人をサポートする人生の方があってるのか

その辺含めて広島で学んできますあっかんべー

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
手作りごはん講座 オンライン講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業

結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死

死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に

廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる

ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする

家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売

★調理師免許取得
★APNA食育指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー

月別記事