
わんちゃんが
初めての物を食べたら
下痢をしてしまうことがある
なぜ、下痢をしてしまうのか
体の仕組みを理解する事が
とっても大切なのです
昨日は
クリスマス忘年会が開催された
普段、学校の日誌で
お名前とお写真は知ってるけど
なかなかお話する機会の少ない方
お久しぶりの方と
交流の場が持てて
凄く楽しかった
この前の
リボーンもやけど
同じ想いを持っている方たちと
お話させて貰うのって
凄く楽しくて刺激になる
ぽんちゃんの学校で言うと
わんちゃんを本当の家族として
大切にしてはる飼い主さん
愛情たっぷりに育ててはる
このビジョンが描けるような
飼い主さんが多い
今回
イベントの中のゲームの景品を
作らせて貰った
わんちゃんもやけど
もちろん人も食べれて
クリスマス感が出せるもの
考える時間も
めっちゃ楽しくて
結果こんな景品が
仕上がりました🎄
おうちに帰って
早速食べさせてくれはって
お写真も頂きました
めちゃくちゃ可愛い
けど、お耳大惨事なってそう
ママさん大丈夫やったかなぁ
今回、景品を勝ち取った
わんちゃんおめでとうございます
ここで一つ注意して貰いたいのが
普段手作りごはんじゃない
わんちゃんが食べた場合
下痢をしてしまう事がある
それはわんちゃんの
体の仕組みを知っていれば
全然怖がることもない
なので
慌てない為に知っておこう
わんちゃんの腸内環境は
今まで食べた物で出来ている
なので
ペットフードを食べてる
わんちゃんが
初めてケーキを食べた場合
なんか何時もと
ちゃうもんがはいってきたーー
って体の中から追い出そうとする
これが下痢になっちゃう
体の仕組み
って思ったの
なので
明らかにしんどうそうで
元気がないんのなら
腸内環境を整えてるのではなく
ウイルスや菌の可能性や
他の病気の可能性があるから
病院へ行った方がいい
知ってるのと知らないのでは
対応が全然変わってくる
なぜ、わんちゃんが下痢をしているか
ちゃんとからだの仕組みを理解して
対応してあげてね
応援してます
昨日のイベントで作った
クリスマスリースが
可愛すぎる
素敵なイベントを
ありがとうございました
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー