
わんちゃんの
しつけ以外の悩み
ベスト3に入ってくるのが
涙やけ
その原因って何?
今日はそんなお話です
先日の
家族みんなで食べれる
手作りごはん 基礎編に
参加して頂いて
受講後の感想で
早く気付けば気付くほど
体の中に蓄積する有害物質の量が
少なくて済む
本当は
わんちゃんの生まれる前の
お母さんの体質も
めっちゃ関係してるから
そこから、しっかり抑えていかな
全然意味がないんやけど
そこまでやっていくには
今生まれてきてる
わんちゃんをちゃんとしていく事が
先決になってくる
少しでも多くの飼い主さん
それだけではなく
ブリーダーさん・保護団体さんが
ペットフードではなく
手作りごはんを当たり前のように
あげている世の中になれば
生まれつき
有害物質を溜め込んだ
わんちゃんがいなくなると
思ってます
今、出来る事は
ペットフードの危険性を伝え
手作りごはんにして
体の中から有害物質を出していく
予防治療
にあたるんだと
今回、基礎編を受けてくれた
わんちゃんの飼い主さんは
涙やけ
に悩んで
手作りごはんにしようと
講座を受けてくれはった
ほんまに
涙やけ・よだれ焼けで
悩んではる飼い主さん
めちゃくちゃ多い
実際、私も悩んでた
どんだけペットフードで
治そうとしても
一向に良くならんし
涙やけが気になって
写真撮る角度
めっちゃ考えたりして
涙やけの写真
全然残ってない
今思ったら
いっぱい撮っといたら
もっと信ぴょう性も増すに
でも
実際生徒さんで
手作りごはんに変えて
良くなったわんちゃんが
めっちゃいてる
まだまだあるけど
この辺で
こんな風にきれいになる
ぽんちゃんは
2ヶ月で改善したけど
わんちゃんによって
今まで溜め込んでいる
有害物質に量で
期間が変わってくる
なので
途中で諦めないで欲しい
きっと良くなるから
もし、それでも良くならない場合は
体に溜め込んでる量が
出してる量より多いってこと
これは
もともと溜め込んでたものが
多いってケースと
常に何かの有害物質が
体の中に入ってきている
なので
出しても出しても
処理が追い付いてない状態
それが何なのかを
見極めることも大切
大気中の菌の問題なのか
部屋の中の問題なのか
はたまた
飼い主さんが原因なのか
えっ飼い主さんってなに?
たとえば
飼い主さんがアレルギーを持ってると
飼い主さんが吐く息を
わんちゃんがあびてしまって
常にアレルギーの菌を
体に入れてる状態になってしまう
なので、わんちゃんの健康は
飼い主さんの健康にも
左右されてしまう事がある
そうならない為に
わんちゃんももちろん
飼い主さん自身の健康管理も
心がけてください
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー