
わんちゃんを救う方法って
保護団体さんだったり
しつけ教室だったり
色々ある
わんちゃんのごはんで
悩む飼い主さんをなくして
わんちゃんを食で救いたい
今日はそんなお話です
毎年税金対策で
ふるさと納税してるんやけど
ヤフーニュースに
こんなんがあった
ふるさと納税で動物の「殺処分ゼロ」
返礼品なしでも申し込み相次ぐ
3年に施行された改正動物愛護管理法により
自治体は「相当の理由」がない場合の
犬猫の引き取りを拒否できるようになった
環境省によると
全国の犬猫の殺処分数は13年度の
計12万8241匹から20年度は
計2万3764匹に激減した
一方で、保護活動は依然として
NPOやボランティアなどが担っており
活動資金としてふるさと納税が
活用されるケースが増えている
知り合いの方が
わんちゃん・ねこちゃんを救うために
クラウドファンディングをされてて
保護したわんちゃん・ねこちゃんの
☆医療費
保護してすぐの検査費
去勢避妊手術
☆継続的な治療費
狂犬病・ワクチン
☆維持費
ごはん
ペットシート
トリミング等
ふるさと納税で
活動資金にあてていくって事で
需要が高まっている
1頭でも多くのわんちゃんが
ふるさと納税で救えるんなら
凄く良いんと私は思う
救っていくって言うと
凄く大げさかも知れないけど
ペットショップや
ブリーダーさんで
わんちゃんを迎えて
ペットフードを食べてくれないんです
栄養摂れてなかったらどうしよう
って
わんちゃんのごはんで悩んではる
飼い主さんがめちゃくちゃ多い
でも体型見ると
全然痩せてない
わんちゃんが食べないって
なんでなるかと言うと
ペットフードの裏の表示通りやと
めちゃくちゃ多いから
何で多いか計算してみましょう
1日あたりの給餌量
DER÷フード100gあたりのカロリー×100
DERとは1日に必要なカロリー
計算方法は
(70×体重(kg)の0.75乗)
7.2キロのわんちゃんの場合
真ん中の上の所の
7.2×7.2×7.2を
我が子の体重に置き換えて
計算してあげてね
7.2キロのわんちゃんに
必要なエネルギー量は
307キロカロリー
DERが分かったところで
これが
とあるペットフードに裏の表記
100gあたりのカロリーが
368キロカロリー
1日あたりの給餌量を
計算してみると
DER÷フード100gあたりのカロリー×100
に数字を当てはめると
307÷368×100
83g
裏の表記の7.2キロを見てみると
大体120g
ね。めっちゃ多いでしょ
なんなら83gって
5キロのわんちゃんでも
多すぎる
ごはんだけでも多いのに
しつけでご褒美あげたり
おやつあげたりするねんで
こんなんお腹いっぱいで
わんちゃん食べれへん
こうやって
ちゃんと裏の表記の
からくりを知ると
わんちゃんが食べへんって
不安になったり
栄養が摂れへんって
悩んだりしないで
適量をあげれるようになる
人もお腹いっぱいの時に
美味しいものが出てきても
食べれないのと一緒
わんちゃんの気持ちを
置き去りにしないで
わんちゃんが
食べ切れる量を
あげてあげてね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー