
人とわんちゃんも
基本的に考え方は一緒
わんちゃんやから
生肉大丈夫とかではない
その生肉食べれますか?
今日はそんなお話です
今週末
基礎編の講座を受講される方より
友だちも、手作りごはん興味があるので
一緒に受けても良いですか?
大丈夫ですよ
ありがとうございます
料理も上手で、おやつはドライ器使って
手作りしてるって言ってました
ペットフードと並行して鹿の生肉を大量に買って
冷凍してるって言ってました
ただ下痢が続いてて病院行って
先日は点滴も受けたらしいです
獣医さんからはお腹が緩い子には
生肉は止めたた方がいいと言われたらしく
これは、どうなんだろう?
って1番聞いてみたい事みたいです
賛否両論色んな意見があります
詳しいお話は講座の時にさせて貰いますが
私は生肉をあげるのは反対です
鹿肉の生あげてはる人
めちゃくちゃ多い
ペット用って販売されてるから
利用される人や
鶏肉や牛肉よりも
アレルギーが出にくいって
言われるからって言うのも
選ばれる
要因のひとつなんやろうけど
その鹿肉人も食べれる?
鹿を捕獲した時
血抜きという作業がある
この作業をちゃんとしないと
血生臭い鹿肉になってしまう
ちゃんと血抜きをしていない
鹿肉がペット用として流通してる
獣医さんとペット栄養管理士で作った
手作りごはんを販売されてるお店
人も一緒に食べれるってなってたから
偵察に行ってきたんやけど
人も食べれる食材で
全て作ってますが
鹿肉が入っているものは
人向けではないので
食べないでください
何でですか?
鹿が増えすぎて害虫扱いされて
それを有効利用してます
ただ、どうしても処理する時に
生臭さが残ってしまって
人が食べるには獣臭が凄くて
食べれないわけではないのですが…
ペット用として
使用するつもりやから
ちゃんとさばいてへんだけちゃうんかなぁ
人用として
使用するつもりなら
ちゃんとさばかないと
血生臭くて食べられたもんじゃない
ペット用やからとか
人用やからとか関係なく
ちゃんとするべきやと思う
ちょっと話が逸れてしまってけど
生肉が何故おススメしないのか
わんちゃんは昔
オオカミで狩りをしてたから
生肉が良いって思ってはる
飼い主さんがいてはる
Instagramとか見てても
生肉ばっかりあげてはったりして
ちょっとやめてーーってなる
生肉には
寄生虫や菌がいてて
食中毒になる
危険性がある
2012年7月までは
生レバーや生肉が
普通に提供されていたけど
2011年4月の富山の
焼肉屋さんの食中毒で
死者が出たことから
食品衛生法で禁止された
鹿肉だけじゃなくて
野生のいのししや鹿には
マダニが寄生していたり
ウイルス感染の可能性もある
講座にきてくれはる
生徒さんのわんちゃんが
下痢をしたのは
生肉にいてた寄生虫や菌が
原因かもしれない
わんちゃんのは生肉が良いとか
一部の生肉推進派の意見は
置いておいて
その生肉を
自分も食べれるかどうか
これを判断基準にして
わんちゃんにあげれるか
あげれないかを決めて貰えたら
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー