
子どもが親を選べないように
わんちゃんも飼い主さんを選べない
家族として迎えたわんちゃんを
ガチャに失敗したなんて思わせないように
今日はそんなお話です
親ガチャ
って言葉が
2021年の流行語大賞にノミネートされ
数年前に話題になってた
親ガチャとは
日本のインターネットスラング。
生まれもった容姿や能力、家庭環境によって人生が
大きく左右されるという認識に立ち
「生まれてくる子供は親を選べない」ことを
スマホゲームの「ガチャ」 に例えている
※Wikipediaより
子どもは親を選べないから
生まれた家庭環境によって
十分な教育が受けれるかどうかは
運まかせって事やけど
確かに家庭の金銭状況で
教育って変わってくるとは思う
なんで今更
親ガチャの話なんかっていうと
この前こんな会話が
わんちゃんの人生も
親ガチャならぬ飼い主ガチャやのぉ
って言われた
確かに、わんちゃんも
飼い主さんを選べないし
その飼い主さんによって
わんちゃんのしつけやごはんが
全て変わってくる
繁殖のために
ずっと子どもを産まされるだけの
わんちゃん
警察犬や介護犬として
お仕事をバリバリこなす
わんちゃん
飼われても
汚い場所で置き去りにされる
わんちゃん
可愛がって育ててもらっても
ボタンの掛け間違いで
しつけをこじらせて
手が付けれなくなった
わんちゃん
愛情たっぷりで
育てられるわんちゃん
ほんまに
飼い主さんで変わってくる
愛情たっぷりで育ててても
あげるごはんで
わんちゃんの
健康寿命が変わってきたり
高くて良いって言われてる
ペットフードをあげて
だから大丈夫って思ってはる
飼い主さんも多いと思うけど
ペットフードでは
どうしようもない事が
実際にあって
体のカイカイ
皮膚の赤み
ハゲ
などなどの症状に悩んで
色んな病院に行っても
アレルギーやから仕方ないって
言われて
何とか治したくて
辿りついたのが
高いペットフード
でも結局なんも変わらんかった
このまんまやとあかんって
手作りごはんにしてくれはって
見事に改善されて
今では毛並み艶々の
めっちゃきれいなビーグルちゃんに
お散歩いっても
って褒められるほど
結局ペットフードでは
どうすることも出来なくて
限界を感じた結果
手作りごはんにして
わんちゃんのカイカイのストレスも
飼い主さんのストレスもなくなった
ペットフードって
種類も値段も
ピンからキリで色々あって
どれを選んでいいかわからんって
なってしまうと思うけど
所詮はペットフード
ってなってても
使われる牛さん・鶏さんが食べてるエサは
○〇ミートとかって一体なに
食物性油脂の食物ってなに
とかってなってしまう
そこに多くを求めても
結果がともなってこない
そこが現実なのです
飼い主ガチャって言葉
どうなんかと思うけど
わんちゃんを迎えたからには
わんちゃんを家族として
ちゃんと育ててほしい
しつけも歯磨きも手作りごはんも
全てが予防治療のひとつで
その先に
こんな世の中が作れますように
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士