
今日はイースター
あんまり馴染みないけど
国によっては
クリスマスよりも
重要視されてる
今日はそんなお話です
4月9日は
イースター
書いてるけど
よくわからんから
Googleセンセ――
助けって
日本では、まだあまり広まっていないイースターですが、
キリスト教圏の国ではキリストの誕生日を祝う
クリスマスよりも大事なイベント。
そもそもイースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストが、
その3日目に復活したことを祝う「復活祭」なんです。
宗教的にもとても意味のある日
おまけに
ハロウィンは10月31日
クリスマスは12月25日
って決まってるけど
イースターは日にちは決まってない
決まってるのは
春分の日の後の
最初の満月の次の日曜日
6日がてんびん座満月やったから
次の日曜ってことで今日なんですね
卵(イースターエッグ)
イースターを祝うための特別な鶏卵
もともとはゆで卵を使用してたけど
最近は、卵アレルギーの懸念から
チョコレート・ゼリー・お砂糖で
卵の形に仕上げている
卵を飾るのは、生命のシンボルやから
うさぎ(イースターバニー)
イースターのうさぎは野うさぎのこと
イースターエッグを運んでくるのが
うさぎさんの役目
うさぎは多産で繁殖力も高く
その愛らしい風貌が
人目につきやすいことから
擬人化されやすい
私もあんまり理解してなかった
イースターやけど
折角なので
イースター料理を楽しもう
そもそも
イースターの前の期間
キリストと同じ苦しみを分かち合うため
肉・乳製品・卵などの動物性食品を
一切食べないで過ごす地域もあるので
イースターの日は
動物性食品の解禁日でもある
デビルエッグ
☆材料☆
卵
マヨネーズ
ピクルス
※ない場合は、しば漬けやキュウリに漬物で代用
ピクルスの代わりにシーチキンを
入れても美味しいーよ
☆作り方☆
1 固ゆでのゆで卵を作る
2 ゆで卵を半分に切って黄身と白身に分ける
3 君をつぶして、マヨネーズ・塩コショウ
ピクルスを混ぜて味付け
4 半分に切った白身の器に3を詰めて
上にパセリをかけたら出来上がり
上のスモークサーモンやチーズをのせても
おしゃれで美味しい
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー