
今出ている症状を消しても
根本をたたかないと意味がない
原因治療と対処療法の大切さ
その前に
わんちゃんの健康寿命を延ばすための
予防はなんなのか
家族みんなを笑顔にする
わんちゃんの手作りごはん
研究家のかおりんがお話します
会社の子が
膀胱炎にかかってしまって
数日会社休んではったのが
無事復帰したんやけど
熱上がってしまった方が
楽やったのかもしれないけど
解熱剤で熱を下げてしまったから
微熱が続いて余計しんどかったんです
ってゆーてはった
これってよくある話で
熱が出るのは
ウイルスとか細菌が体の中に入ってきて
ウイルスとか細菌が増えるのを
抑えてる為の防御反応
一生懸命、身を守るために
体が敵と戦ってるってゆーサイン
これを解熱剤とかで熱を下げてしまうと
戦う事もなく、ウイルスとか細菌が
増えるのを助けてしまって
治りを遅くしてしまう
熱が出るのはしんどいけど
体がウイルスとか細菌と
戦ってるんやなぁって
わかって貰えたら嬉しい
これは熱だけに関わらず
わんちゃんの下痢にもいえる
わんちゃんが
下痢をしちゃって
病院に連れって
整腸剤と下痢止めを
処方される
下痢をするのって
理由は色々考えれるんやけど
下痢をしてても
元気にしてるのであれば
様子を見ても
大丈夫なケースが多い
新しい食べ物を食べた時
その食べ物にあう
腸内環境にしようと
腸の中の物を
一旦出して
腸の中身を
入れ変えようとする
この時に
下痢止めで
下痢を止めちゃったら
折角
中身を整えて
良くしようとしてるのを
邪魔してしまう
確かに
下痢ってゆー症状はなくなって
安心するかも知れへんけど
根本原因や原因の解明を
ちゃんとしないと
なんの解決にもならない
症状を消す事を目的とした
『西洋医学』では
気付けない部分
『東洋医学』で
原因治療で
根本原因をつぶして
わんちゃんの症状の
根っこの部分
にスポットを当てて
治療できる
目先の症状にとらわれて
ちゃんとした原因を
たたかないとあかんし
病気にならないために
予防する為の
東洋医学
そしてもうひとつの
予防と体質改善が
手作りごはん
手作りごはんにする事で
健康寿命が
確実に延びる
ちゃんと京都大学の研究結果で出てる
手作りごはんって
難しかったり
手間がかかるから
めんどくさいって
イメージもたれてるけど
ちゃんと学べば
なにも難しくない
ネット上の色んな情報に
振り回されてしまうから
何を信じていいかわからなくなって
悩んで出来なくなっちゃう
そんな風にごはんで
悩まはる飼い主さんをなくしたい
笑顔で楽しく悩まないで
手作りごはんができる講座はこちらです
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー