
トリミングに持っていく
お弁当
水分が多すぎるとあげにくいし
大きすぎると食べさしにくいし
って色々考えてしまう
こんなアレンジレシピいかがですか?
今日はそんなお話です
先日、清水さん(清水寺)の
特別参拝に行ってきました
今日清水さん行ってくる
神頼みしてんと
ちゃんと動け
とも言われたけど
神頼み
感謝の気持ちも大切
特別参拝ってことで
普段入れへんところにも
入らしてもらったり
貴重なお話も聞けて
ほんまに言ってよかった
ずっと返納できてなかった
昨年で後厄まで終わった
娘のお札を返せたんも
気になってたから
それも良かった
森林にも癒されて
凄いリラックスできた
ご一緒にさせてもらったのは
14歳のわんちゃんのママさん
行きし帰りし
色んなお話をして
電車の時間も楽しいひと時に
わんちゃんがお肉食べれないから
お魚をメインであげてはって
トリミングの時に持っていく
お弁当がマンネリになってしまって
何か魚料理でいいのある?
って質問が
トリミングに持っていくってことは
食べやすくて水分が多いと
あげるのが大変になってしまう
その辺を考慮して
何種類かお伝えしてみた
今日はトリミングにも最適
お魚料理をいってみよーー
【材料】
〇ペンネ
〇お魚(なんでもOK)
〇お豆腐または玉子
〇片栗粉
〇塩
〇お野菜(お好みで)
【作り方】
①ペンネは表示通りに茹でておく
②タラ・お野菜は茹でておく
③②をフードプロセッサーにかける
④③をボウルに入れて
お豆腐または玉子を入れてよく混ぜる
⑤塩で味を調える
⑥⑤を①のペンネのあなに詰め詰め
⑦きれいに詰まったらフライパンに
オリーブオイルをいれて⑥に
オリーブオイルを絡ませる
そのままでも、半分から3分の1に切って
トリミングのお弁当に最適
ペンネは焼きすぎるとかたくなるので
そこだけは注意してね
人はホワイトソースで絡めたり
チーズを上にのせてトースターで
チーズを溶かすのもあり
こんな風にお魚料理を
わんちゃんも人も一緒に楽しめる
その時に
ちくわの穴に具材を詰めるのを
この前テレビでやってたから
それ使えそう
そんなんあるんや
ちょっと今度かいもん
行ったら見てくるね
からの
買ってきてくれはった
色々応用して使えそうやから
料理の幅が広がりそう
こんな風に
魚料理っていうと
焼くだけ
茹でるだけとかに
なってしまいがちやけど
ちょっと目線を変えると
色んな料理があって楽しい
お魚ペンネ以外にも
アレンジレシピ色々あるので
それはおいおいのせていくね
わんちゃん用って思うと
なかなか作りにくいかも
人も一緒にって考えると
レパートリーも増えるので
楽しく作ってくださいね
応援してます
ブログを書いてたら
作ったよーって写真が届いた
すぐに実践してくれはるのが
ほんまに嬉しすぎる
嬉しい楽しい
美味しい
トリミングしてきてね
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー