
四季折々の季節に応じて
旬の食材がある
今日は旬の食材
初がつおについてのお話です
家族と子犬の学校cocoicoさんに
水曜日に納品させて頂いてる
わんちゃんのご褒美
今回は私の都合で
本日の入荷になってしまいました
ご迷惑をお掛けしてしまって
申し訳ございませんでした
そんな今回のご褒美は
初がつお
かつおの旬は
年に2回
春と秋になる
春の初がつおと
秋の戻りがつお
名前の違いだけじゃなくて
形も味も対照的
身が引き締まって
さっぱりしててヘルシー
淡白なのに味はしっかり
たたきでポン酢で食べるのがおすすめ
※ごま油とお塩でも〇
丸々太って身の色も深い赤色
脂がのって濃厚な味わい
もちっとした触感
お刺身が断然おすすめ
お醤油とわさび・おろし生姜・おろしにんにくで
そんなかつおの栄養を
見ていきましょう
DHA(ドコサヘキサエン酸)
EPA(エイコサペンタ塩酸)
の含有量が魚の中でもトップクラス
・脳の働きを活性化
・血液の流れをさらさら
・「オメガ3脂肪酸」の成分
・貧血予防
・疲労回復
・ビタミンA・ビタミンD
ビタミンB群を摂取できる
※特にビタミンB12が豊富で
赤血球を作る出すために有効に働き
神経機能を正常に保ってくれる
・コレステロールを減らす
・肝機能を高める
・筋肉・臓器・皮膚・毛などの
体の構成に働く
・ホルモン・酵素・抗体など
体を調整する重要な役割
苦手な人が多い
血合い部分
ここって
栄養満点なの
多少の臭みがあったりするけど
DHA・EPAがたっぷり
わんちゃんに是非あげてほしい
たたきやお刺身であげるのは
ちょっと勇気がって方のために
かおりんおすすめレシピ
〇初がつおの竜田揚げ
かつお 1さく
★生姜 1かけ
★醤油 大2
★みりん 大1
★お酒 大1
片栗粉 適量
油 適量
作り方
①かつおはキッチンペーパーで
水分をとって1センチ位の厚さにきる
②生姜をおろして★と合わせる
③②にかつおを並べてラップをして
冷蔵庫で2時間ほど漬け込む
④③からかつおを取り出し水分を切り
片栗粉をまぶす
⑤170度に熱した油でカラッと揚げる
わんちゃんはもちろん
人も美味しく食べれる
一品となってます
今が旬の初がつお
是非家族みんなで食べてみてね
応援してます
ちょっとしたミスが
信用をなくしてしまう
ケアレスミスをしないように
ちゃんとしていきますね
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士