わんちゃんのためにする予防
ノミダニ予防
感染症予防
予防治療って大切なのです
今日はそんなお話です
奈良公園のシカに
マダニが大量にくっついてると
ネット上で話題になっている
奈良公園の鹿に注意!
体中にマダニを大量くっ付けてます!!!
しかもその状態でこちらに近寄って頭を擦ってきます!!
可愛いので触っちゃうんですが、
冗談抜きで想像の100倍は
マダニくっ付けてるので注意してください!!!
鹿を触るということは、
マダニを触ると同義だと思った方が良いです!!!
マダニは山林や草むらに生息してて
人や動物に寄生して血を吸う
写真で寄生してるん見たけど
なかなかエグかった
吸血してるのを
急に離すと大変なことになるので
病院に連れていかないとあかん
そうならないために
ノミ・マダニの予防をすることが
大切になってくる
ぽんちゃんも毎月
首筋にお薬を垂らしてあげてる
予防することで
マダニから身を守れる
予防って
とっても大切
先日のオンラインの講座でも
お話してたんやけど
手作りごはんも
もちろんやけど
歯磨きも
重要な予防治療
オンラインの生徒さんも
先代のわんちゃんが歯周病で
凄く苦労したから
もう、あんな思いをしたくないと
小さい時から歯磨きをしてるって
いうてはった
3歳以上の80%が
歯周病になると
言われている
わんちゃんの世界
そもそも
歯周病になると
どうなるかっていうと
歯石が出来て
歯茎が炎症を起こしてしまって
口の中に常に菌がいる
状態が作りあがる
歯茎が
どんどん痩せていって
炎症を起こして
鼻やあごやほっぺたに
穴が開いてしまったり
その菌が体の中に
垂れ流し状態で入っていくと
まずヤバくなるのが
体のフィルター部分の
腎臓が悲鳴をあげて
腎不全や
腎臓病へ
それだけでは
悪魔の手はとどまらず
心臓病へと
むしばんでいくのです
そして歯周病が原因で
病気にむしばまれて
死が待っている
そうならない為に
ちゃんと歯磨きをしないとあかん
まず第一の合図として
口臭チェック
お口が臭いってことは
口の中に菌がいる合図
毎日一緒にいる家族は
匂ってても
それが当たり前になってて
気づかないことが多い
なので
普段一緒にいてない
信頼のおける人に
匂いチェックをお願いする
歯磨きって
自己流でやってしまうと
わんちゃんが嫌がったり
歯磨きを噛ましてるだけで
歯磨きが出来てるって
思い込んでしまったり
やってても
意味のない状態の可能性もあるので
プロの指導を受けて
ちゃんとした歯磨きを身につけてね
歯磨きのやり方を
教えることは出来ない
じゃぁなんで
歯磨きの話をするの??
って思わはるかもしれない
手作りごはんも
歯磨きも
わんちゃんにとっての
予防治療であって
この目指すべき未来のために
手作りごはんだけでは
どうしようもないことがある
ペットフードの添加物をなくして
質のいい手作りごはんを食べて
健康な体を作ったとしても
歯周病で
絶えず体の中の菌が入ってきたら
体が悲鳴をあげてしまうし
歯が悪くなってしまうと
美味しくごはんが食べてなくなる
それやと元も子もなくなる
そのためにも
手作りごはんはもちろんのこと
歯磨きも含めた
予防治療をやっていきましょう
応援してます
歯磨きちゃんとしてても
茶色くなってる
ぽんちゃんの歯が
気になって仕方ない
今日この頃
大丈夫な歯石か
あかん歯石か
チェックしてもらおーっと
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士