初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
繰り返す膀胱炎を良くする方法
ペットフードの療養食で
良くなっては
またペットフードを戻すと
繰り返してしまう
膀胱炎・尿路結晶
繰り返さない方法がこれ
今日はそんなお話です

ぽんちゃん今年の11月が
七五三
小さい時は服着れてたけど
あるきっかけが原因で
服を着たら固まって動かない
でも一生で3回しか訪れない
七五三の記念に写真を撮りたい
って事で着物をオーダー

普段使いはこの状態で
撮影の時は後ろが長く出来るように
こんな工夫もしてくれてはる

前回のわんわんマルシェで
オーダーして仕上がりましたって
先月半ばに連絡が来て
7月24日発送連絡が来たから
届くのを心待ちにしてたけど
待てど暮らせど来ない

最近郵便局さん
配達の日数かかるし
1週間位来なくても
しゃーないよなぁって思いながら
ちょっと忘れてたりもしてたけど
さすがに8月入って
いくら何でもおかしいよなぁって
レターパックの問い合わせ番号で
検索してみると
お問い合わせ番号はありません
番号をお確かめください
って出る
ってなって
連絡してみよかなぁって
思ってたらメッセージが
郵便局から受け取り主さんから
再配達の連絡がなく保管期間を過ぎたので
差出人に返送しますって思ってきました
って
いやいや不在票入ってなかったし
ってゆうてもしゃーないし
これが初めてのことではない

なんか郵便局さんとの相性が悪いのか
今までも不在票入ってなくて
明日で保管期限切れます
って電話かかって来たり
今回みたいに勝手に戻ったりって
何回も繰り返してる
こんな風に
何回も繰り返されることが
わんちゃんでもある
ペットフードのわんちゃんで
おしっこの異常を繰りかえす
って事がある
膀胱炎
尿路結石
結石まではならなくても
結晶になっちゃう
これは細菌が入って
炎症を起こしてしまったり
結晶が出来て
体の中から出ていかなくて
結石になってしまったり
原因があるんやけど
病院に行くと
これを改善する方法として
腎臓サポートの療養食
尿路結石対応の療養食
抗生剤などなどが処方される
でも一時的に良くなったとしても
結局繰り返してしまう
これを繰り返さない為に
出来ることがある
それが
手作りごはんに切り替える
切り替えること
水分摂取量が増えるから
体の中から細菌や
出来てしまった結晶が
出ていってくれる
分かりやすく言うと
川を体の中って考えて
川の水が少ないと
ゴミが石にひっかって
流れていかないけど
川の水が多いと
ゴミが石にひっかかることなく
流れていってくれる
同じことが体の中で起ってて
水分摂取量が少ないと
体の中から
細菌とか結晶が流れ行かなくて
膀胱炎になったり
結晶が結石になってしまう
療養食で治る場合もあるけど
知人のわんちゃんは
ストラバイト結晶になって
療養食食べて
ストラバイト結晶は治ったけど
シュウ酸カルシウム結晶が出来て
結局
尿路結晶からは抜け出せなかった
それが
手作りごはんの切り替えて
繰り返す
膀胱炎・結晶にお困りのわんちゃん
ペットフードの療養食ではなく
手作りごはんにしてみたら
改善するかも知れませんよ

応援してます

それにしても郵便局との
相性の悪さどうにかできんかなぁ


わんちゃんの
手作りごはん研究家
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー