
環境の変化って
人でも慣れるまで大変やのに
わんちゃんはもっと大変
今日はそんなお話です
ぽんちゃんと一緒に
1ヶ月の期限付きで
広島に来てます
初めての場所での生活
民泊として貸し出してはる
マンションでの生活なので
ある程度の物はそろってるけど
これ持ってきたらよかったとか
これいらんかったかもって
手探りで生活してる
ぽんちゃんも
新幹線に乗ってきたけど
ぽんちゃんはるんるんで
学校に行く気満々やったのを
全然違うトコに連れてこられて
新幹線乗る前の降りた時も
タイミング見て
トイレさせようとしても
いつもはペットシートだしたら
おしっこしてくれるのに
全然してくれなくて
結局お昼にお散歩に連れってたら
やっとしてくれた
その後マンションでお留守番で
私は仕事やったけど
帰ってもおしっこしてなくて
どんだけ溜め込んでるって状態
とりあえず
我慢の限界にしようって
牛乳飲ませて
暫くしたら
やっとしてくれた
でも
こんなのは序の口…
その夜は悪夢のような
一晩となった…
自宅がJRの線路沿いで
ある程度防音設備がある
マンションやから
外の音って
そんなに気にならないんやけど
ここは繁華街の近くの
大通り沿いっていうのもあって
夜中も車の音や
バイクの音がめっちゃ聞こえてくる
そして酔っぱらいの
笑い声や話し声
怒鳴り声も
それにぽんちゃんが反応して
爆ぼえ状態
近所迷惑なるし
どうしていいか分らんし
とりあえず
寝室より音がマシな
リビングで寝ようとしたけど
どっちもどっちで
結局クレートに入れて
毛布を掛けて寝ることに
これでやっと静かになって
やっと寝れることに
その時点で3時半過ぎ
明日からの仕事大丈夫???
ってめっちゃ不安になった
ぽんちゃんへの夜の対応が
正解なのか不正解なのか
次の日どうしたらいいの??
とか相談しまくってしまった
とりあえず
朝から出来るだけ
リフレッシュさせるため
お散歩行って
ごはんもいつも通り
しっかり食べて貰って
いつもは学校でお友だちと
めいいっぱい遊んできゃはるけど
お留守番の日々やけど
次の日は少し環境に慣れてくれて
車とバイクの音には反応しなくなった
人の突然の声は
まだあかんけど
前の日に比べたら
全然マシで
一緒にゆっくり寝れるように
私の勝手で
広島での暮らしになったけど
私が落ち着かないと
ぽんちゃんも落ち着かないから
私がゆったりせなあかんって
言われたから
ぽんちゃんの行動に
動揺せんようにしないと
ぽんちゃんも私も
色々学びのある1ヶ月になるし
色々な気づきにもなると思う
環境の変化って
やっぱり大きくて
ぽんちゃんみたいに
音に慣れることもあるけど
初めての土地・部屋で
色々な症状も出てきてる
その辺はまた別のブログで
ぽんちゃんは
3日間過ごして
少しずつ慣れてきて
ごはんも美味しく食べてます
環境変化にぽんちゃんと私が
動揺しまくったってお話でした
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー