愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

「やってるつもり」に注意!歯磨きで変わる未来

予防治療

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

わんちゃんの歯磨き

毎日してても自己流になってませんか?

 

 

正しいやり方でないと

歯周病や病気のリスクが高まります

 

 

ぽんちゃんの体験から

学んだ大切な気づき

 

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

配信されてきたメルマガに

こんな言葉が書かれていましたdouble exclamation

 

 

”結果の出ない自己流のやり方”

ではなく
”結果の出る効果的なやり方”

を学んでいただきたい

dummy
確かになぁ

最近ぽんちゃんのお口事情が

めちゃくちゃ気になってて

 

 

朝歯磨きしても

夕方には匂いが気になる冷や汗 (顔)

 

 

歯磨きをやっているのに

何が問題なんやろって

 

 

ぽんちゃんの学校の

歯磨きチェックで

毎月見てもらって

 

 

最初に習ったやり方ではなく

自己流になってるのを指摘され

 

 

意識してたつもりやったけど

ちゃんとやってるつもりに

なってたトコもあって

 

 

先日の東洋医学の獣医さんの

診察の時に

 

はじめて歯について言われて

 

 

このまんまやとあかんって

今まで以上に意識して

磨くようにdouble exclamationdouble exclamation

その5日後に

月1の歯磨きチェックがあって

見てもらったら

 

歯の状態が

ほんの少しやけど

良くなってたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

自己流ではなく

初心に戻って

 

言われたことを

言われた通りにやってかないと

 

 

自己流になって

結果も出ないんやなぁって

痛感してしまった冷や汗 (顔)

 

3歳以上の

84%が歯周病

って言われる

わんちゃんの歯の事情

 

 

ぽんちゃんも5歳8ヶ月

 

歯磨きを正しくしないと

いつ坂道を転がってしまうか

分らん状態あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

坂道を転がって

歯周病になってしまうと

この図のように

歯茎が炎症を起こして

口の中に常に菌がいてる状態

 

 

 

その菌が口の中から

絶えず体の中に入って

血液と一緒に

全身を駆け巡ってしまう

 

 

体のフィルター部分の

腎臓が目詰まりを起こして

 

 

腎不全や腎臓病

 

 

その勢いは止まらず

全身を駆け巡り

 

心臓病

様々な病気の引き金となってしまう

 

 

そうならないための

予防治療が

正しい歯磨き

 

 

自己流でやってしまうと

やってるつもりで

意味がなくなってしまう泣き顔泣き顔

 

 

自己流でやっちゃうと

後は

口のねばねば

酷かったり

 

 

わんちゃんがごはんを

食べた後の器

ねばねばしてませんか??

 

 

後は

ぽんちゃんみたいに

口臭

気になってませんか?

 

 

 

このふたつは

歯周病への第一の警告

 

 

 

毎日嗅いでると

気づきにくかったり

マヒしちゃったりするけど

 

 

私は反対に

少しの匂いでも気になって

仕方なくなっちゃう

 

某入れ歯のCMで

 

お孫ちゃんに

おくちくちゃいって

おじいちゃんが言われてるけど

 

 

わんちゃんのお口が

くちゃいって言われないよう

正しい歯磨きが大切ひらめきひらめき

 

 

 

歯磨きしないで

 

歯がなくなって

病気になって

 

看病で何年か過ごしより

 

健康で長生きしてくれる

生活の方が何倍も何十倍も幸せハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

その為にも

自己流ではなく

正しい歯磨きと

 

歯のチェックを応援してますぴかぴか (新しい)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士