愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

胃の本業と副業を知ればわかる!食べムラとの付き合い方

東洋医学

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

最近ごはんを食べない日がある…
何となく調子が悪そう…
そんな風に感じていませんか?

 

 

実はこれ
夏の疲れを抱えた胃が
「休ませてほしい」と出している
サインかもしれません

 

 

わんちゃんの食べムラが
気になっている方必見

 

 

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

 

いつもはごはんを

モリモリ食べてたけど

最近残すことが増えて…

 

吐くことが多いんです

先日生徒さんから

こんな悩みを相談されましたdouble exclamation

 

 

 

生徒さんだけでなく

涼しくなってきて

 

最近ごはんを食べない日が…

何となく調子が割るような…

胃腸の調子が悪いんです💦

 

 

こんな風に感じている飼い主さん

他にもいてはるんではないでしょうかdouble exclamation

 

実は

わんちゃんがごはんを食べたり

食べなかったりする”食べムラ”

 

 

この時期めっちゃ多いんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

その理由のひとつとして

夏の疲れ

 

 

暑さや湿気の中でフル稼働してきた

が疲れを抱えたまんま

秋を迎えてしまったからなのです

 

胃のお仕事は

 

本業は

食べものを消化して

栄養を吸収する

 

そしてもうひとつ

大切な大切な副業がある

 

その副業は

体の湿気を取り除くこと

余分な水分を体の外に出して

体を軽く保つ役割

 

 

 

6月の梅雨時期から秋にかけて

湿気が多い時期を過ごすことで

 

胃が本業だけでなく

副業の仕事が増えて

大忙しになってしまい

仕事量が増えて疲れてしまっている

 

 

その結果

お腹があんまり空かない

あっさりしたものが食べたくなる

こんな食べムラが出てきてしまう

 

 

お腹がキュルキュルなったり

吐いてしまったりって

症状が出てしまうのも

胃が疲れてしまっている状態

 

 

わんちゃんがごはんを食べないと

大丈夫かなぁ??

食べさせなくっちゃ

食べないのは可哀想って

思ってしまう飼い主さんが多いやけど

 

 

本当は

胃が仕事を抱えすぎて

休ませてください

って訴えてるサイン

 

 

 

会社でいうと

ひとつの部署である胃が

毎日毎日残業続きで

社長である脳に

仕事が多すぎるので
何とかしてください
ってアピールしている状態が
”食べムラ”や”食べない”って
症状で出てきている
 
 
大切なのは胃に
もっと働けーーー
っていうのではなく
働き改革として
食べさせないで胃を休ませる

 

食べないのが

可哀想なのではなく

 

胃が疲れている方が

よっぽど可哀想なのです

 

 

湿気がたまると

体の中に浮腫みとして現れて

 

運動量や食べる量は変わってないのに

体重が増えてしまったり

体を触ると柔らかくプニプニしたり

 

これらは浮腫んでいるサイン

 

 

 

胃は

この浮腫みをとるために

余分な水分を処理するために

本業よりも副業が忙しくなる

 

 

 

 

胃が疲れないように

まず出来ることは

副業を減らしてあげる

 

 

 

まずは湿気を減らしてあげる

 

ここで注意すべきは

わんちゃんは当然人より

床に近い場所で生活しているので

湿度計も床に近い位置に置いて

測ってあげるのがオススメ

 

 

 

上の湿気をいくら下げても

わんちゃんのいてる

下の湿気が下がってないと

ジメジメしたまんまだと

意味がないーーー

 

 

除湿器やエアコンを使って

わんちゃんの生活する床の湿度を

しっかり調整してあげるひらめき

 

 

たまった湿気を取っていくために

食べない時は無理に食べさせないで

ごはんの回数を減らして

胃を休ませてあげること

 

それが

何よりのケア

 

 

 

わんちゃんの”食べむら””食べない”は

ただの我儘とかではなく

夏の疲れを抱えた

”胃”が弱っているサイン

 

 

本業と副業のダブルワークで

疲れ切っちゃってるげっそり (顔)げっそり (顔)

 

 

食べさせなきゃ

の気持ちも分かりますが

胃を休ませてあげよう

って考えてあげることが

これからの秋冬に向けての

体調管理の要となりますぴかぴか (新しい)

 

 

湿気と浮腫みをとって

胃を楽にしてあげましょうわーい (嬉しい顔)

 

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士