
知ってると知ってないで
変わってくることがある
今日はそんなお話です
2週間に1度オンラインで
家族みんなで食べれる
手作りごはん実践編の
講座の開催させてもらってる
オンラインで受けてくれてはる
2家族のわんちゃんは
あたしの講座を受けてから
手作りごはんに
切り替えてくれはった方なので
講座を受けながら
食材を少しずつ増やしたり
調理法を工夫したりしてくれてはる
食事の量とかも
写真で見せて貰ってるんやけど
この前話してて
落とし穴やったのが
おやつの大きさ
鶏のささみで
手作りしてくれてはる
って聞いてたから
市販品じゃないし
って安心してたんやけど
1つが大きすぎた
人の親指位の大きさのんを
あげてはったって聞いて
それはあかんって
なっちゃった
でも、ちゃんと伝えてへんかった
あたしがあかんかってんけど
わんちゃんのおやつ(ご褒美)は
量より回数
ちょうどタイムリーに
ぽんちゃんの学校の先生が
ブログに書いてはったから
こちらを参考に
小型犬と大型犬は
やっぱり体の大きさがちゃうから
変わってくるんやけど
大型犬で
目安が
人の爪の大きさ
切るのんはめんどいけど
大きいまんまやと
ごはんの量に影響が出てくる
実際、毎日ささみ3本分位を
おやつであげてはったから
鶏肉食べ過ぎってなっちゃう
その場合は
ごはんの量から
おやつの量を減らして
あげってたら
全然問題ないんやけど
なかなか、そこを忘れっちゃって
ブラスしてあげっちゃうと
ごはんの量が分からなくなったり
支障が出てくる
しつけでご褒美いっぱい使うから
ごはんの量とご褒美の量を
ちゃんと調整してね
余談なんやけど
鶏肉って
他のお肉より
わんちゃんが食べると
体温が上がってしまう
体温が上がるってことは
体に何か不調があるとき
他のお肉を食べるより
痒みとか赤みとかが
出やすくなる
なので
痒みとか赤みが出た時
手作りしてると
鶏肉やめましょー
とか
手作りやめて
ペットフードにしましょー
とか
1週間同じもの食べさせて
症状がどうなるかみましょ
ってなっちゃう
そして
赤みの部分の
抗生剤とかステロイドの薬
処方されて
症状を消すことに
重点を置かれるんやけど
症状を消すのって簡単やけど
体から悪い物を出そうって
赤くなってるのを
押さえつけても
いい事全然ないし
結局悪いもんが
体の中から出て行かないから
他のトコに
症状が出たり
根本解決にならない
でもね
鶏肉食べると体温があがる
って知ってると
だから
いつもより赤みが出てるんや
って理解して貰えたら
嬉しいです
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー