愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

愛犬と楽しむ「きずなごはん」正しい知識で始めよう!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

手作りごはんやってます

って言われるけど

 

それは本当の意味での

手作りごはん???

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

Instagramからの問い合わせが

増えてきています

 

きっかけの投稿とリールはこちら

 

 

手作りごはんと一言で言っても

色んな考え方があって

 

 

どのやり方が良い

どのやり方があかん

っていうのは

 

飼い主さんの捉え方で

変わってくると思う

 

 

手作りごはんの情報は

ネット上で溢れているdouble exclamation

 

 

私がわんちゃんの手作りごはんで

ブログを描きだして起業した時

 

 

ネット上にいっぱい情報があるのに

わざわざお前に習おうと思うやつおらん

こんなんで食べていけるわけない
タダで情報があるのに!!
って言われた
 

 

確かにInstagram・YouTubeで

手作りごはんを作ってるところを

公開されている動画が山ほど出てくる

 

 

有名なので言えば

炊飯器に食材を入れて作るのとか

 

 

確かに簡単にできるから

とっつきやすいのかも知れない

 

 

実際に

手作りごはんやってます

って言われる方の80%近くが

ネット情報で情報を仕入れてます
って言われている
 
 

確かに

情報は自分から取りに行かないと

正しい情報

入ってこない

 

 

 

果たしてそれは

SNSだけで大丈夫なのでしょうか!!

SNSの情報は

勝手に流れてくる

 

 

1度検索したら関連の動画が

これでもかぁーーって

 

 

炊飯器の手作りごはんも

バズるために作られたものであって

 

正しい情報だとは限らない

 

 

炊飯器で作ることを

否定しているのではなく

見せるための動画に

なっているってことね

 

 

なので

正しい情報で楽しく

手作りごはんをして欲しい

 

 

情報は何気なしに

見に行くのではなく

 

 

自ら取りに行く

 

 

手作りごはんは

予防治療のひとつであって

 

 

手作りごはんをやる事が

目的ではないのですdouble exclamationdouble exclamation

 

 

手作りごはんをすることで

 

飼い主さんが愛情込めて

わんちゃんにごはんを作ってあげて

 

 

わんちゃんが美味しそうに

ごはんを食べてくれるるんるん (音符)

 

 

その姿を見て

家族に笑顔が溢れる

 

 

そして

自分の選んだ食材でごはんを作るから

安心安全な食材で

身体に良いものを与えれる

 

ネット情報で手作りごはんは

簡単にできるかもしれませんdouble exclamationdouble exclamation

 

 

炊飯器に食材入れて調理して

出来上がったのを冷凍して

何日も何日もあげ続けたり

 

 

同じ食材ばっかりで

同じものを与えたり

 

 

塩分あげたらあかんって

情報を鵜呑みにして塩分あげなかったり

 

 

これは私がお伝えする

手作りごはんとはかけ離れている

 

 

私がお伝えしている

手作りごはんは

 

 

わんちゃんと飼い主さんが一緒に

心躍る楽しい日々を過ごせて

 

 

笑顔溢れる明るい未来を過ごせる

 

 

きずなごはんなのですひらめきひらめき

 

 

正しい知識を身につけて

楽しく手作りごはんをしてくださいわーい (嬉しい顔)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士