愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

わんちゃんがゴーヤ好きってほんと?5月8日はゴーヤーの日

レシピ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

5月8日はゴーヤーの日

 

わんちゃんに人気だったりするんです

夏バテ予防にもぴったりな栄養たっぷり

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

 

5月8日は

ゴーヤーの日

 

 

ゴーヤって

あの独特の苦味がちょっと苦手…

って方も多いですよね冷や汗 (顔)

 

 

今は大丈夫ですが

私も昔はちょっと苦手でした(笑)

 

 

 

 

でもね

わんちゃんたちには

人気だったりするんですハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

 

講座の中でも

よくお話させていただくんやけど

わんちゃんが苦手とされる味の

ひとつに苦味がある

 

 

 

だけど

なぜかゴーヤは好きな子が多いわーい (嬉しい顔)

 

 

不思議ですよねdouble exclamationdouble exclamation

 

dummy
私のまわりだけなのかな?

 

と思ったりもするんやけど

会話

ブログを読んでくれてはる
みなさんのわんちゃんはいかがですか?

 

なんで5月8日が
ゴーヤーの日になったかっていうと

 

ゴー(5)ヤー(8)
っていう語呂合わせと

 

 

ちょうど出荷シーズンが
始まる時期にちなんで

沖縄県が記念日に提唱

夏野菜の王様とも呼ばれるゴーヤ

 

 

その理由は

しっかり詰まった栄養素にあるひらめきひらめき

 

 

ゴーヤに含まれる

主な栄養素を見ていこうぴかぴか (新しい)

ビタミンC

疲労回復・免疫力サポートに◎

加熱にも強く

栄養が損なわれにくいのも魅力

 

カリウム

体内の余分な塩分を排出してくれる働きがあり

むくみや高血圧の予防にも◎

 

葉酸

血をつくるサポートをしてくれる栄養素

妊活中や妊婦さんにもおすすめ

 

 

モモルデシン(苦味成分)

 

・抗酸化作用

・胃腸を整える

・血糖値のコントロール

・食欲増進

・利尿・解毒作用

 

 

この苦味成分が

実は夏バテ対策にもぴったりひらめき

 

薄くスライスして乾燥させた
ゴーヤチップはしつけのごほうびにも

使いやすくてオススメ

 

 

塩もみや加熱をして

苦味をやわらげるのも◎

 

 

 

苦味が苦手って

わんちゃんもいてるので

 

 

食べない場合は

無理に食べさせなくても◎

 

 

 

今日はゴーヤの定番

ゴーヤチャンプルーのレシピを紹介しますdouble exclamation

 

 

【材料】

* ゴーヤ     1本

* 豚バラ肉    200g

* 木綿豆腐    1丁

* 卵       2個

* ごま油     適量

* 醤油      大さじ2

* 酒       大さじ1

* 塩こしょう   少々

* 塩(ゴーヤ用) 少々

* 鰹節      お好みで

 

【作り方】

1.ゴーヤを半分に切りスプーンで
  種とワタを取り除きます

  5mm幅の半月切りにして塩もみ

  5分おいて水洗い

  水気を切る

 

2.豚肉は4〜5cmにカット

  豆腐は水切りして食べやすく切る

  卵は溶いておく

 

3.フライパンにごま油を熱し

  豆腐を焼き目がつくまで炒めて
  一度取り出す

 

4.ごま油を足して豚肉を炒め

  火が通ったらゴーヤを加えて炒める

 

5.3の豆腐を戻し入れ
  醤油・酒・塩こしょうで味を調え

  溶き卵をまわしかけて火が通ったら完成♪

 

6.お好みで鰹節をトッピングしてどうぞ

 

今からの季節買いもんに行くと
見かけることが多くなるゴーヤ

 

 

わんちゃんと一緒に
是非楽しんでみてくださいねわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士