
せっかく手作りしてるのに
なんで食べてくれへんのやろ…
そんなもやもや
実は“ある習慣”が原因かも
ペットフードのトッピングから
手作りごはんへの切り替え
その先でつまずく
“完食してくれない問題”を
じっくり向き合って見えてきた
本当の理由とは?
今日はそんなお話です
入門講座の時に
色々お話を聞いていくと
★栄養バランスが気になるので
現在ペットフードにトッピングしている
★トッピングしたごはんをあげると
ペットフード&お野菜を残してしまう
★どれだけの量をあげていいか分からない
こんな悩みを持たれていた
入門講座を受けて
ペットフードを手放し
手作りごはんだけにするために
正しい知識を身につけます
決意をかため
実践編の講座へ
第1講座目が終わって
手作りごはんに完全移行
と宿題の提出のしていただき
報告を受けるんやけど
ごはんを食べきらないで
残してしまう
入門講座で
ペットフードを残しちゃうって
お話を聞いてたので
常にお腹がいっぱいの状態かも
しれないなぁって検討をつける
私たちもお腹減ってる状態で
バイキングにいくと
サラダ・前菜・メイン・ごはんもん
デザートってバランスよく食べるけど
お腹いっぱいの状態で
バイキングにいくと
好きなもんしか食べないよね
お腹減ってないから
量もそんなに食べれないから
食べたいもんだけ食べる
わんちゃんにも
同じことが起こってて
お腹が減ってないから
ペットフードの上の
トッピングしか食べない
トッピングも
好きなものしか食べないから
お肉は食べるけど
お野菜は残しちゃう
この状態をどうにかしないと
無理なので
お腹が減ってる状態を作る
飼い主さんに寄り添って
飼い主さんの負担や
ストレスにならないように
量の調整をお願いして
やってってもらう
2日・3日・1週間
2週間経っても
完食してくれない
生徒さんに話を聞いても
ごはん以外のものをあげていない
って報告を受ける
ここまで量の調整して
完食しないのは
今までの経験上ない
なんで食べないのか
何が問題なのか
そんなお腹空かないほど
食べてたん??
ごはんは残しちゃうけど
生徒さんからは
って報告とか
お腹が黒かったのが
きれいになってきました
おしっこが増えて
うんちが減って
匂いもきになりません
って手作りごはんに変えての
良い変化の報告が届く
めっちゃ嬉しいけど
なんで残すのか
ここをどうにかしないと
手作りごはんが苦痛になってしまう
そんな想いで
昨日第2講座目をさせてもらって
じっくりお話を聞いていく
ごはん残した後
何もあげてないって言ってたけど
ほんまに何もあげてないよね
ジャーキーとかのおやつとか
ごはん以外のもんも
ん??
なんかおかしいかも
ってツッコんで聞いてみると
怒られると思って
言えてなかったんですが…
ごはん残した後
お腹減ったよって顔で見つけられて
お肉とかを足してました
それが完食しない原因やん
さっきも描いたバイキングと一緒
白ごはんや野菜を残しても
ママに訴えたらお肉やお魚
自分の好きなものが出てくる
残した方が
美味しいものを食べれる
わんちゃんは賢いから
残して美味しいものを
食べようって思ってしまう
ここを改善しまうと
ごはんを食べきることはない
ってことで残しても
絶対にあげないように
徹底して貰うことに
今朝の報告では
圧に負けないで
頑張ってくださいね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士