
実はずっと苦手やったバナナ…
ぽんちゃんと暮らすようになって
気づけば冷凍庫にバナナが
常備され一緒に飲むミックスジュースが
毎朝の楽しみに
栄養たっぷりなバナナの魅力と
簡単バナナケーキレシピ
今日はそんなお話です
8月7日は
バナナの日
バ(8)ナナ(7)の
語呂合わせが由来
暑さは本格的になってくる
この時期って既にめっちゃ暑いけど
バナナを食べて元気に過ごして欲しい
って想いも込められている
って思えるようになったのは
ここ数年なんやけど
実は私バナナって
食べれんことはないけど
あえて食べなくていい
何となく苦手な存在やった
出されたら食べるけど
わざわざ進んで食べへんし
買うこともなかったんやけど
ぽんちゃんを迎えて
手作りごはんを
あげるようになって
バナナを買うようになった
夏の暑い時期は
冷凍庫に凍らせたバナナが
常備されている
毎朝冷凍庫から
バナナを取り出して
牛乳と他の果物も一緒に
ミックスジュースに
お散歩後の一杯として
私もぽんちゃんも
楽しみにしてる
バナナは
ビタミンB群
カリウム
マグネシウム
食物繊維
ポリフェノールなど
実は栄養がすごく豊富で
ビタミンB群は
エネルギーを作り出すサポート
カリウムは
体の中の余分な
塩分を外に出してくれて
むくみ対策や血圧の調整にも
役立ってくれる
糖分も
ゆっくり吸収されるから
血糖値も急激に上がりにくい
やさしい甘さで
胃腸にもやさしいから
夏バテ気味のときの
軽い朝ごはんや
おやつにもぴったり
もちろん
そのまんまあげても
良いんやけど
毎朝のお楽しみの
ミックスジュースにするのもOK
もうひとつオススメなのが
バナナケーキ
【材料】
★バナナ 2本
★お砂糖 50g
★卵 2個
★溶かしバター 80g
★ホットケーキミックス 150g
(小麦粉110g・ベーキングパウダー8グラムでも)
耐熱容器にそのまんま材料を入れて
混ぜていくだけでいいから
めちゃくちゃ簡単で
洗い物も少なくていい
【作り方】
①耐熱容器にバナナを入れて
フォークでつぶしていく
②①に卵を割りいれて
混ぜていきます
③②にお砂糖を入れて混ぜ合わせる
④③にホットケーキミックスを入れて
混ぜ合わせる
⑤④に溶かしバターを入れて
混ぜ合わせたら生地の完成
⑥170℃に予熱したオーブンで
35分から40分焼きます
※竹串でさして
くっついてこなかったら完成
バナナの食感を楽しみたい方は
バナナが残るくらいで混ぜて
バナナの風味を楽しみたい方は
ハンドミキサーでバナナをつぶして
ペースト状にしても
バナナがちょっと苦手やった私が
ぽんちゃんのおかげで
バナナと仲良くなれたように
小さな”きっかけ”から
わんちゃんとの暮らし
家族との暮らしが
少しずつ変わっていく実感
今年のバナナの日は
そんなことを思いながら
わんちゃんといっしょに
バナナ時間を
楽しんでいただけたら
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士