愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

冷凍庫にあるだけで♪ホッとできるきずなごはん

サービス

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

バタバタしてごはんが作れへん日

体調がすぐれへん日

 

 

そんな時に冷凍庫をのぞくと

そこに“きずなごはん”があるだけで

なんだかほっとできるんです

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

10月18日は

 

冷凍食品の日

 

 

冷凍食品の正しい知識を広めようと

日本冷凍食品協会によって

1986年に制定されました

 

 

 

10月は「食欲の秋」

冷凍(レイトウ)のトウ=10

 

さらに世界共通の管理温度

マイナス18℃以下から

18日が選ばれ

10月18日に定められた

 

 

冷凍食品って

今は当たり前のように

家庭の冷凍庫にあるけど

実はその歴史は長くって

 

 

1920年代アメリカで

お魚を急速冷凍したのがはじまり

 

 

 

日本では戦後

どんどん進化してきた

 

 

冷凍技術が進化したことで

旬の食材を美味しいまんま

保存出来たり

 

すぐに温めて食べる便利さを

家庭にもたらしてくれてる

 

 

食材を傷まず

栄養も逃さず

”できたて”

そのまんま閉じ込めてくれる

 

 

 

その冷凍の力で

わんちゃんのごはんも

心強い味方として

役立ってくれるように

 

 

 

きずなごはんの

冷凍の販売をしてますわーい (嬉しい顔)

 

 

先日もInstagramを見たって

ご注文をいただいたこと

とっても嬉しく思いますひらめきひらめき

 

メッセージ書かれているように
旅行・体調は悪いときなど

作ってあげれない時のために

冷凍庫にストックしておくと

いざというとき焦らないでいいわーい (嬉しい顔)

 

 

 

こんな時に活用して欲しい目がハート (顔)

 

 

🏩 ペットホテルに預ける時

ペットフードだと1食分つづ

袋に小分けして渡せばいいけど

 

 

手作りごはんの場合

どうしたらいいの??

って悩まはる方も多い

 

 

自分で作ってもいいけど

家族の用意もせなあかんのに

何食も作るのめんどくさいあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

そんな時に

食材も安心安全で

環境が変わっても

美味しく食べてもらえる

きずなごはんがあれば安心double exclamationdouble exclamation

 

 

🚗 外出・外食の時

家族でもお出掛け・帰省

お子さまの長期休み

外出が続くタイミングあるよね

 

いつもは一緒に用意して

一緒に食べれるけど

 

 

疲れて帰ってきて

 

わんちゃんのごはん

どうしよう・・・

 

そんな時に冷凍室に

きずなごはんがあれば

チンして直ぐにあげる事が出来るわーい (嬉しい顔)

🍀 ママ不在や体調不良の時

 

たまには

何もしたくない日もあるし

 

ママだって羽を伸ばして

のんびりしたいって日がある

 

 

パパや子どものごはんは

何とかなるけど

 

でも…わんちゃんのごはんは

ちゃんと作ってあげなあかん

ってプレッシャーに感じる

ママさんが意外と多い

 

 

そんな時は

パパやお子さんが

冷凍庫から出して

チンしてあげるだけでいい

 

 

家族みんなが支え合えるのが

きずなごはんなのですわーい (嬉しい顔)

 

🎣 災害時の備えにも

冷凍庫にストックしておけば

もしもの時にも安心

 

 

 

手作りごはん派さんから

備蓄ってどうしたら?

そんな声をよく聞きますが

冷凍保存なら美味しさ

そのまま

 

これで解決double exclamationdouble exclamation

🍚 安心安全・美味しい

使う食材は全て

人が食べても安心安全なもの

 

 

元板前が

ひとつひとつ丁寧に

心を込めて作りますひらめきひらめき

 

 

🐶 わんちゃんに合わせて

体調・好み・量

ご相談していただき

ご希望通りにおにぎりおにぎり

 

おまかせも大歓迎ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

📒 完全予約制

ご注文いただいてから

ひとつひとつ丁寧に調理師

冷凍させていただきますうまい! (顔)

 

 

ご注文は公式LINEへ

 

友だち追加

 

受注生産になりますので

3日前までにご注文頂けたら

嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

もちろん1つからでもOK

もちろん配送も可能です🚚

(送料はご負担お願いします)

作れない時に

全力で寄り添う

 

わんちゃんと家族のための

優しいきずなごはんになってますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

ちょっと冷凍庫にあるだけで

心と時間にゆとりがうまれる

 

 

 

 

ママの安心

わんちゃんの笑顔

家族みんなの穏やかな時間

 

 

そんな毎日にきずなごはんが

そっと寄り添えたら嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士