愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

小麦メインのペットフードやった子がお鍋を楽しめるように

手作りごはん

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

生徒さんからめちゃくちゃ嬉しすぎる

ご報告をいただきました

読んだ瞬間声が漏れるどころか

心の中でガッツポーズ

半年間のコツコツが

ちゃんと体に返ってきてる

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

生徒さんから嬉しい報告が

めちゃくちゃ嬉しい報告で

思わず声が漏れちゃったほどわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

胆泥も減ってきてるもの

もちろん嬉しいんやけど

 

 

シュウちゃんが

最初講座を受けてくれはった時

 

 

アレルギーで悩まれてて

アレルギー検査でも

色んな食材があかんって出てて

 

 

小麦粉メインのペットフードしか

食べたらあかんって言われたけど

 

 

食べるの大好きなシュウちゃんに

色んなものを食べさせてあげたいけど

どうしていいか悩みまくってはった

 

 

 

Instagramで見つけていただき

講座を受けていただいて

 

 

色んなお話をさせてもらって

気になったのは

 

 

アレルギー検査で

色んな食材があかんって出てるけど

 

 

 

症状として出ているのは

痒みとか何もなく

下痢だけdouble exclamationdouble exclamation

 

 

これは改善のよちありと判断して

 

 

生徒さんと色々お話させていただき

二人三脚でやってきた結果

 

 

今では

ほぼ何でも食べれるようにわーい (嬉しい顔)

 

 

気をつけないと

うんちが緩くなることもあるけど

 

 

それでも

小麦メインのペットフードだけとか

 

 

アレルギー検査で

あかんって言われた食材

全部食べれないってこともなく

 

 

アレルギー検査で

アレルギー反応が出ていた食材も

食べれるようになってはる

メッセージにも書かれてるように

講座を受けないで

今までと同じ状態だと

 

 

ペットフードしか食べれなかったけど

 

 

講座を受けること

アレルギー反応の出ている食材も

食べれるようになって

 

 

生徒さん自身も

楽しく手作りごはんが出来てはる

 

 

これからの寒い季節

 

昨年はペットフードやったのが

今年は温かいお鍋を一緒に食べれる

 

 

何でも食べれる幸せ

 

それだけでも

今までとは全然違う世界が

広がっている

 

生徒さん自身も

講座を受ける前

 

 

ご家族の食事に対しても

生活に対しても

意識高い系ではなく

 

普通な感じやったのが

講座を受けてくれはって

 

調味料を選ぶとき

意識してくれはったり

 

食材を選ぶとき

意識してくれはったり

 

 

少しずつ

意識が変わってきゃはった

 

 

今回シュウちゃんの健康診断だけでなく

ご自身の健康診断受けはったのも

 

 

自分になんかあったら

シュウちゃんも家族も

どうしたらいいのって想いから

 

 

この想い

めちゃくちゃ嬉しくて

 

 

講座でずっとお伝えしてるのが

 

わんちゃんの

手作りごはんをきっかけに

家族みんなの食生活・生活環境の

見直しをして欲しい

 

 

 

この想いが伝わってて

本当に嬉しく思いますひらめきひらめき

 

 

またゆっくり

色んなお話をさせてくださいね

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士