
わんちゃん
回数食べさせた方が良いって
誰がゆーたんやろ
そんな思い込みは捨てて欲しい
今日はそんなお話です
犬の食事回数について
私は胃腸に負担をかけないためと
回数食べた方が犬のメンタルに良いという考えです
なのでオヤツ以外に、
1日最低でも2回に分けて食べて欲しいのです。
しかし我が家の犬は食べむらが酷く
臭い嗅ぐだけで夜まで食べないこともザラです。
朝出して食べないと片付け、
お昼頃出して食べないと片付けという感じで、
夜はだいたい食べます。
体型は普通です。
こんな不規則な食べ方してたら
早死にしてしまいそうな気がします。
エサを変えないで
回数だけを改善させたいのですが
どうすれば良いでしょうか。
って質問が目にとまった
最低2回って書いてるけれど
読んでいくと朝昼晩の3食
きっちりあげてて
おまけに間に
おやつもあげてはる
正直わんちゃん大変やなぁって
食べむらが酷くてって
臭い嗅ぐだけで食べない事もザラ
ってそりゃーそうやろ
だってお腹減ってないもん
飼い主さんは
胃腸に負担をかけないためと
回数食べた方が犬のメンタルに良いって
考えてはるけど
実際は
胃腸に負担かけまくって
わんちゃんのメンタルもあかん
人も
毎食毎食ちゃんとごはん出てきて
合間合間におやつも与えられて
お腹減ってへんのに
って言われても
食べれるわけない
人もお腹減ってへんのに
ってごはん出されても
食べれへんのんと一緒
何より勘違いしてはるのは
胃腸に負担かけない為に
回数増やしてはるけど
それこそは
負担
わんちゃんは
体内で得た
エネルギーの
60%を
【消化】に使わはる
って事は
食べ続けてたら
ずっと消化せなあかんから
エネルギーを
ずっと使いまくって
内蔵もずっと動いてる
食道を通って
胃に入って
小腸から
体に吸収されて
小腸で吸収されんかったのが
大腸で水分を含んでうんちに
小腸から
吸収されたものは
肝臓で蓄えられて
有害なものを
害のないものに
変えてくれたり
体中へ送ってくれる
腎臓は
体のフィルターの役割
血液の中からいらない物を
取り除いて
おしっこを作ってくれる
ってな感じで
ごはんを食べることで
内蔵が大忙しに
働いてくれはる
ほんまに
わんちゃんに負担を
かけたくないんなら
少しでも内臓を休ませる
時間を作ってあげる
まずこの相談者さんが
やるべきなのは
食事回数を2回にして
しつけの為に必要ならば
おやつをあげても良いけど
そうじゃないのなら
おやつもあげない
ごはんの量も
あげ過ぎてるのなら
減らしてあげて
わんちゃんが毎食
ちゃんと喜んで完食する
ここを目指す
折角飼い主さんが
早死にしたら嫌って
思ってはるのに
このままやと
早死にさせてしまう
そぉーならない為にも
わんちゃんの食事回数
見直してあげて下さいね
応援してます
3回食でも
あげる量を調整して
わんちゃんの食べ切る量で
あげてはるのであれば
それはいい
残したり食べない場合は
量が多すぎて負担になってる
って事なので注意してね
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー