
わんちゃんが食べなくて困ったり
好き嫌いが多くて困ったり
悩んでませんか?
その正体はこれかも!!
今日はそんなお話です
最近ごはん完食してくれてます
苦手やと思ってたのも
残さず食べてくれるようになりました
嬉しいメッセージが届いた
ペットフードを
全然食べない事で悩んで
手作りごはんなら
食べてくれるかなぁと
自己流で手作りごはんをされてた
もかちゃんママ
中途半端に
悩んでやるより
ちゃんと学ぼうと
講座を受けて頂いて
お話を聞いていくと
★好き嫌いが激しい
★日によって食べる時と食べない
食材がある
★食材を細かくしないと食べない
★きゅうり・スイカの青臭いものが苦手
★酸味がダメ
などなど
ごはんに関しての
悩みが出てくる出てくる
このままやったら
絶対にあかん
ここで確認するべき事は
食べている量
本当に好き嫌いがあるのかも
知れないけれど
わんちゃんがお腹いっぱいで
選り好みしてる可能性がある
どうゆうことかとゆーと
人もあまりお腹減ってない時
目の前にごはんが出てきたら
好きな物は食べるけど
嫌いな物わざわざ食べないですよね
※ごはんを残す残さないの
話は置いといて
それと一緒で
わんちゃんも
お腹があまり減ってない時に
お腹いっぱいまで
ごはんを食べようとした場合
好きな物から食べて
苦手な物を残す
これが
好き嫌いが
多いの正体
実際、どれだけの量あげてるのか
確認をさせて頂いたら
朝 80g
夜 65gから70g
これは多すぎる匂いがプンプン
とりあえず
朝夜の量を
50gずつ
にして貰って
様子をみることに
その結果
ごはん,毎食50gで
今のところ
毎食完食してくれてます
今日は夜に苦手とされてた
きゅうり🥒をあげてみました!
やっぱり問題は量のようで
完食です😍!
食材を細かくしないと食べない悩みも
量を調整する事で
ゴロゴロ、形のあるものも
食べてくれるようになりました
と報告を頂いて
これって凄く嬉しい事で
量の問題に気付かなかったら
好き嫌いが多いし
食材を細かくしないと食べないって
折角手作りごはんをしてるのに
何をあげていいのか悩んだままに
なってしまう
それだと
手作りごはんが
続かなくなってしまう
気付きがなかったら
変な勘違いで嫌いな物は嫌いなままで
スルーしてるところでした
ここで気付いたおかげで
わんちゃんの食べれる物が
どんどん増えていく
これって凄く幸せな事で
わんちゃんの腸内環境は
食べた物で出来ているから
色んな物を食べたら食べるほど
腸内環境が良くなっていく
腸内環境が良くなることで
ストレスが緩和されたり
心も穏やかになる
脳腸相関
色々な物を食べてる事で
わんちゃんの
老後も困らなくなる
人もおじいちゃん
おばあちゃんになると
我儘になったり
頑固になったりする
わんちゃんも
年取ってくると
ごはんの選り好みが出て
今まで食べてた物を
食べなくなってくる
ペットフードだけを食べてきた
わんちゃんが突然食べなくて
困り果てて
手作りごはんを
スタートさせた飼い主さんの
サポートもさせて頂いてる
若い時から手作りごはんに
しておけばよかった
とお声も頂いてる事からも
出来るだけ早く
手作りごはんを
始めることをおススメします
なんせ今が1番早いですからね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー